イオンの丸暗記はどうかと。 | 仙台を中心に宮城で授業をするプロ家庭教師もりたの旧ブログ 高校受験・大学受験・中学受験等(オンライン授業もしております)

仙台を中心に宮城で授業をするプロ家庭教師もりたの旧ブログ 高校受験・大学受験・中学受験等(オンライン授業もしております)

仙台を中心に宮城で家庭教師指導をする「家庭教師のもりた」の日常を綴った日記です。
高校受験・大学受験・中学受験等、日々奮闘しております。
公式サイトにブログを設置することにしましたので、今後は実質閲覧用アカウントになります。

中学3年の理科では、イオンを習います。




水素イオンはH+だったり、酸化物イオンはO2-(原子記号の右上に小さく数字をつけるのが表現できないので勘弁)だったり、この「+になるのかーになるのか」「符号に付く数字は1なのか2なのか」このあたりは、高校化学の知識があれば、理解できるのですが、中学理科の範囲では、丸暗記なってしまいます。。

これでは、生徒さんの頭にも入っていかないだろうと思います。







なので、ある中2の生徒さん(カリキュラムが特殊なので既にイオンを習っている)に、高校化学の知識を絡めて説明しました。

すると、最初は混乱しながらも、理解を深めてくれました。







要は、高校化学で覚えさせられる「水平リーベ僕の船 ななまがるシップスクラークか」を、覚えればよいのです。

これは周期表に載っている原子の順番です。これを頭に入れることで、上記の話が、丸暗記でなく理屈を踏まえた上で覚えられます。






簡単に話しますと、電気的に中性な物質がイオンになるためには、電子の数が2個、10個、18個になればいいのです。

(18個以上でもイオンになる場合もありますがここでは割愛)

物質により、電子の数が決まっており、イオンになるために何個電子を減らすか、もしくは増やすかで、原子の右上に付く符合と数字が決まります。

水平リーベ…を覚えると、各物質の、持っている電子の数が覚えられます。(20個のまで)







例えば、酸素は8個電子を持っているので、10個になるには2個電子をもらえばいい。

電子とは-の電気を持っているものなので、つまり-の電気が2個分強くなる。

だから、O2-になるんです!






でも、中学って、ここまで触れないんです。

ここまで触れてしまうと、難しくて生徒が混乱してしまうからです。

でもなぁ…この辺が理解できれば、丸暗記にならずに済むんだなぁ。

学習指導要領が新しくなるときは、電子配置を中学へ移行キボンヌ!!







Rainbow代表として働く傍ら、僕自身も教師として動いています。







低コストで家庭教師を付けたい方。

塾や家庭教師センターでは合わないと感じる方。

学校のカリキュラムやお子様の状況などに即したカリキュラムでの授業をご希望の方。










Rainbowがぴったりの教師を紹介しますよ!!







また、教師として働いていみたい方も募集です。

その知識を、一人でも多くの生徒さんのために活かしたい方、是非!





気になったら公式サイトまで!

個人契約の家庭教師Rainbow公式サイト









こちらは僕が直接指導するほうの事業です。時間が飽和しかけていますが。。
「Miyagi Confidence Factory 宮城のプロ個人家庭教師がおくるプロジェクト」公式サイト




にほんブログ村 教育ブログ 家庭教師へ
にほんブログ村






家庭教師 ブログランキングへ