ヤマユリ | モバ☆コン王のブログ

モバ☆コン王のブログ

モバイルフォトコンテスト、川柳コンテストを主催する王様のブログ。

120727_115010.jpg 

7月8月と日本の野山はヤマユリが咲き乱れる

(日本の固有種じゃ)

オニユリと違ってその清楚な色合いが何とも言えないのう

じゃが、花は百合の仲間で一番ビッグじゃ。

この花の球根は明治の頃には貴重な輸出品目で主にヨーロッパでは

人気が高かった

あの「カサブランカ」はこの日本のヤマユリから作り出されたと言われておる。

オマケにその球根は美味で体にも良い。

特に乾燥させた物は漢方にも使われ、特に精神の安定に良いそうじゃ。

猿はこの百合の根や茎が大好物 で猿が増えるとヤマユリが減ると言われてる。

最近、気性の荒い猿が人に害をよく与えておるがヤマユリが減少して余り食べてないのかもしれん。

ヤマユリは日当たりのよい手入れのよい山野を好むが最近人間が山野のメンテナンスを

しっかりやってないのも減少の原因と言われておるのう

日本の百合は世界にも誇れる位、綺麗な品種が多い

特にヤマユリは日本の自慢じゃ