Wine厨房 tamaya2号店が水道橋にオープン! | ともぞー。のマズイものでは太らないぞ!〜その②〜

ともぞー。のマズイものでは太らないぞ!〜その②〜

美味しいものを食べ、お酒を飲むことが
大好きなともぞー。の食べ歩き日記。
時々、自分で料理も・・・。

都内に6店舗を構える、"Wine厨房タマヤ"の暖簾分け1号店

"Wine厨房 tamaya-ohyama"が板橋大山にオープンしたのが2015年3月。

 

そして、2号店が2016年6月に水道橋にオープンした。

"Wine厨房 tamaya suidobashi"は、JR水道橋駅西口より徒歩1分の便利な場所にある。

 

チャージがなく、グラスワイン500円〜、ボトルワイン1900円〜。

気軽に立ち寄れるのがうれしいお店。

 

他店舗は、0次会や1人3次会なんかにも利用させてもらっています(笑)

そんな、おひとり様の利用にも適しているタマヤですが・・・

飲み会にも最適。

 

水道橋店は、特に大人数にも対応出来る造り。

メインフロアーでは30人ほどの会ができ、

お籠り感抜群!居心地のよい奥の半個室は10人まで可。

ワインボトルをオーダーしたら、スマートなタイミングで注いで下さるので

同席者のグラスを気にせずに楽しめむ事ができる。

ポーションや料理の取り分けも柔軟に対応してくださるので本当に楽〜。

 

もちろん料理も美味しい。

グランドメニューに加え、本日の料理も充実していて

伺った10月末にいただいたのは、

 

 

脂ののった秋刀魚と、とろける茄子の一体感が堪らなく美味しい

”秋刀魚と茄子のパン粉焼き〜オレンジソース〜”(880円)。

 

 

鹿肉をダイレクトに楽しめる”北海道産蝦夷鹿のステーキ”(2100円)。

 

実がプリッと、スープが美味しい”ホンビノス貝の白ワイン蒸し”(880円)。

 

残りのスープをリゾットにしてもらえ、間違いなく美味しい。

 

そして、

タマヤ名物!野菜がもりもり食べられるのがうれしい”16品目のデトックスサラダ”。

本来フルサイズ(980円)ハーフ(680円)のところ・・・

頂きたいメニューをオーダーするとクオーターサイズ(580円)にして下さいました。

 

秋刀魚と鹿は取り分けて提供してくれるし、

メニューにないポーションに調整してくれたり、心遣いがうれしすぎる。

 

そんな素敵なサービスをして下さるスタッフの方は、とても親しみ易く

カウンターもあるので、おひとり様も快適そう。

もっと家の近くにあればいいのにな。

Wine厨房 tamaya suidobashiビストロ / 水道橋駅飯田橋駅九段下駅
夜総合点★★★★ 4.0