千葉から文京区へ〜フレンチの新店・モン プチ コション ローズ〜 | ともぞー。のマズイものでは太らないぞ!〜その②〜

ともぞー。のマズイものでは太らないぞ!〜その②〜

美味しいものを食べ、お酒を飲むことが
大好きなともぞー。の食べ歩き日記。
時々、自分で料理も・・・。

ミステリーツアーは、うれしい誤算だった。

千葉市中央区にあった店構えが怪しい

フレンチレストラン”プティ スプーン”。
元ラーメン屋さんに青白いライトアップの
エントランス。
ある奥様は、その前で立ちすくんだという。
しかし、ワインがすすむ美味しい料理とシェフの人柄に・・・人は自然に集まって来た。



ともぞー。のまずいものでは太らないぞ!~その②~

そんな”プティ スプーン”を閉め
シェフが再出発の地として選んだのは、文京区千石。

前店からの常連さんが沢山訪れている、プレオープンディナーに訪れた。
 
「コンドノオミセハ、ナンノイヌキデスカ?ミステリーツアーのノリで」


都営三田線「千石駅」より徒歩3分、JR山手線「巣鴨駅」より徒歩8分。

商店街の中にある”モン プチ コション ローズ”

ぴっかぴか、カウンター8席のみの隠れ家的レストラン。
 
「ナンノイヌキデモナイヨ」
新品♪


L字型のカウンターの中には、ちょっと強面だけど話しやすいシェフと男前のスタッフ1名。
 
このカウンターの高さが何とも心地よい。
シェフの手元が見えて楽しいし、シェフ、スタッフ、お客さん、自然とみんなで話が出来てしまう。
いいな~、ここ。
おひとり様も快適そう。

ディナーは、メインの肉、デザートを2種から選べるコース料理。
 
5,800円+税+サービス料5%。


いただいたのは以下の通り。



ともぞー。のまずいものでは太らないぞ!~その②~

★玉子のなかの蟹のムース



ともぞー。のまずいものでは太らないぞ!~その②~

★金目鯛のカルパッチョ



ともぞー。のまずいものでは太らないぞ!~その②~

★マッシュルームのスープ



ともぞー。のまずいものでは太らないぞ!~その②~

★2色のアスパラソテー



ともぞー。のまずいものでは太らないぞ!~その②~

★フォアグラと南瓜のカダイフ巻き



ともぞー。のまずいものでは太らないぞ!~その②~

★チダイのポアレ



ともぞー。のまずいものでは太らないぞ!~その②~


ともぞー。のまずいものでは太らないぞ!~その②~

★豚ロースの厚切りロースト シェリービネガーソース(もう1種は、仔羊のハーブソテー)



ともぞー。のまずいものでは太らないぞ!~その②~

★サバランを入れたマンゴーのパフェ(もう1種は、ブリュレボール)



ともぞー。のまずいものでは太らないぞ!~その②~

★小菓子




泡グラス 700円×2

ともぞー。のまずいものでは太らないぞ!~その②~
白ボトル 6800円
赤ボトル 9800円

ともぞー。のまずいものでは太らないぞ!~その②~
白グラス 700円×2
ディジェスティフ 900円を2人で


美味しく盛り沢山のコース料理、5,800円。

大満足のコストパフォーマンス。
一つ一つ丁寧な仕事で仕上げられた料理。

ともぞー。のまずいものでは太らないぞ!~その②~

中でも白トリュフオイルの風味と大好きな蟹、ねっとりと魅惑的な玉子の絡み合う
玉子のなかの蟹のムースは絶品。

ともぞー。のまずいものでは太らないぞ!~その②~

皮目が香ばしく身はふっくら・・・チダイのポアレ。
このソースが旨すぎる。
バターの旨みが最大限に引き出され、奥深い。
おもわずパンにソースを♪

ともぞー。のまずいものでは太らないぞ!~その②~

パンもたっぷり、自家製でバケットとクルミパン。


”プティ スプーン”同様
、”モン プチ コション ローズ”にも
ワインがすすむ美味しい料理があった。
シェフの素敵な人柄と居心地のよいカウンターの相乗効果により
ここにも人が集まってくるだろう。
千葉から常連さんが次々訪れているのがその証拠だ。

グランドオープンは、2012年9月24日。
ランチも予約制で始める予定だという。
これからが楽しみなフレンチレストラン。
1人でも行っちゃおう。

ミステリーツアーは、うれしい誤算だったが

運動の後だということを忘れ、美味しく、楽しすぎて飲み過ぎた~。

Mon Petit Cochon Rose
フレンチ / 千石駅巣鴨駅駒込駅

夜総合点★★★★ 4.0