《天才カード》才能を見つけて自己肯定感をあげよう! | 明るい不登校サポート・心のとげをぬくシンガーソングライター岩本真弓のブログ@加古川 姫路 明石兵庫

明るい不登校サポート・心のとげをぬくシンガーソングライター岩本真弓のブログ@加古川 姫路 明石兵庫

「不登校で親子ともに傷つく必要はない」が持論。
高3、高2、小6の3姉妹と夫の5人家族。次女が小5から中3まで不登校でホームスクーラー。三女は小3からデモクラティックスクールに通う。
不登校のお母さんが集える場、親子参加型イベントを企画開催。
お母さんサポート

 
自己肯定感は
2重構造になっていることを
ご存じでしょうか?
 

根拠のある自信と
根拠のない自信。
 

この2重構造なんです。
 

根拠のある自信というのは
 
 
・算数が得意
 
・ピアノが弾ける
 
・走るのが速い
 
・友達を作るのが得意
 
・ゲームが上手
 
 
 
 
などのように、
得意だったり上手だったりして
 
確かにこれは良い感じ!と
本人も思っている
 
説明がつく自信のことです。
 

スキルや技術にあたります。
 
 
IMG_20170929_231621147.jpg

一方、根拠のない自信というのは
 
 
・なんとなく自分はラッキー
 
・なんとなく自分は人に好かれる
 
・なんとなくうまくいく気がする
 
・なんとなくできる気がする
 
 
というように、『気がする』だけで
説明のできない自信です。
 
 
まず育ててあげたいのは
どちらの自信だと感じますか?
 
 
生きていく中で
意欲の源泉となるのは
どちらの自信でしょうか?
 
 
生きる上で
根元から支えてくれるのは
『根拠のない自信』の方なんです。
 
 
 
 
 
私は、自分でいうのもなんですが
色んなことがそれなりに出来る
器用な子どもでした。
 

勉強は得意だったし
音楽も得意で
運動も得意で
部活も一生懸命やって
愛想もいい。
 

そんな子どもでした。
 

で、そんな子ども時代を
過ごした私が
大人になって、
 
自己肯定感は
どうだったかといいますと
 
 
とても残念なことに
超~低かったんです(汗)
 

根本のところで
めちゃくちゃもろくて
危うい感じでした。
 
IMG_20170906_115746441.jpg
 
 
 
高校生くらいまでは
できるセルフイメージがあって
良かったのですが
 
 
大学生くらいでしょうか。
危うさに気づきました。
 
 
自分のことが分からない。
 
 
何が好きなのか、
嫌いなのかもよく分からない。
 

自分の存在価値が
ぐらぐらしていているし
 
 
自分のことも
自分で決められない。
 
 
依存的。
そんな感じでした。
 
 

根拠のある自信の方の
スキルや技術は
たくさん持っている方だったと思うんです。
 
 
だけど、根っこがもろい。
 
 
今思えば、
根拠のない自信が
なかったからなのでしょうね。
 
 
IMG_20161019_132319613.jpg
 
 
 
 
根拠のない自信は
心の『土台』です。
 

その土台がしっかりして初めて
根拠のある自信である
技術やスキルが積み上がり
活きてくるのです。
 
 
 
技術やスキルを身につけるのは
あとからでも大丈夫。
 
 
子どもには、まずは、
心の土台である
根拠のない自信を育ててあげましょう。
 
 
 
では、心の根っこになる
土台をしっかり育むには
どうすればいいのでしょうか?

 

土台を作るには
子ども本来の才能・特徴を
『強み』として捉えることです。
 
 
『強み』=『才能』です。
 

親がその子の特徴を
『強み』として認識していれば
 
 
子どもは自分のそのままの特徴を
否定することなく
安心して受け入れられます。
 
 
自分の『才能』として。
 

自分自身の姿を
そのまま受け入れて
 
 
その特徴を「強み」として
活かしていけること。
 
 
それが根拠のない自信を
育むことにつながります。
 
 
自分の特徴を『強み』として認識し
活かし方まで考えらる。
 
 
その思考回路こそが
すべての土台となるのです。
 

天才カード親子クラスでは、
才能(特徴)がイラストになった
55枚のカードを使って
 

お子さんにどれだけたくさんの才能が
あるのかを親子で一緒に
認識していきます。
 
 
才能見つけ。
 
 
これは、才能を見つける目を養う
トレーニングになるんです。
 
 
そして、その才能をどう活かすかは
お子さん自身に考えてもらいます。
 
 
『才能を知って活かす』
その思考回路を育むのが
親子のための天才カードクラスです。
 
☆☆☆☆☆
 
 
 
大人クラスについて。
 

根拠のない自信が
持てないままで
自己肯定感が低いと感じている
お母さん、いらっしゃると思います。
 

お母さんの自己肯定感が低いと
お子さんはダイレクトにその影響を受け、
思考パターンが似てしまうという
現実があります。
 

そこに危機感を感じている方には
【大人のための天才カード】
を受けていただきたいです。
 
 
なぜなら、
【大人のための天才カード】は
大人の自己肯定感を上げるのが
目的だから。
 
 
 
技術やスキルを身に着け、
資格を取ったとしても、
自分に自信が持てないお母さん、
 

大人になってからでも
根拠のない自信は育めますよ!!
 
 
大人になった今、
親の力は借りずに、
親を責めずに、
 
 
自分の力で根拠のない自信を
育んでいけます。
 
 

私も、根拠のない自信を
大人になってから育みました。
 
 
子どもを持ってはじめて
自分の危うさを
なんとかしたいと思うようになって、
その脆さと向き合いました。
 
 
そうして、
自分の心の声を聴けるようになって
やりたいことは
やってみるようになって
 
 
成長し続けている
今があります。
 
 
天才カード大人クラスは
理論もしっかりお伝えしますが、
 
何より、ご自身と向き合うきっかけに
なるのではないかと思います。

 
 
大人のための天才カードクラスでは
こんなことをやります。
 
・天才カードを使って眠れる才能見つけ
 
・自分の才能を受け入れるワーク
 
・弱みも才能
 
・才能の4つのタイプチェック
 
・タイプ別 子どもとの関わり方
 
 など
 
 
自己肯定感を上げていく
思考回路を
私と一緒に学びませんか。
 
 
 
 
 
■親子のための天才カード
 
お子さんの『才能を知って活かす』ための
思考回路を親子で育むクラス
 
四角オレンジ11月11日(土)13:30~16:30
会場:東播磨生活創造センター「かこむ」
加古川市加古川町寺家町天神木97-1
TEL. 079-421-1136
URL. http://www.kacom.ws/
JR加古川駅 徒歩5分
 
 
四角オレンジ11月19日(日)13:30~16:30(追加日程)
会場:加古川市総合福祉会館
加古川市加古川町寺家町177-12
TEL. 079-424-4319
JR加古川駅 徒歩10分
 
     
ダイヤグリーン受講料:親子で6000円モニター価格4000円
(ご兄弟 2000円)
 *教材付(天才カードは含まれておりません)
  天才ノート、天才シール、夢を叶える才能の木、修了証
 *対象 小中学生(ご兄弟の幼児さんはご相談ください)

*大人の方だけでも受講できます

ダイヤグリーン定員:各4組さま 
11月11日(土)→  11/7締切
11月19日(日 )→ 11/12締切

親子クラスお申込み
https://ws.formzu.net/fgen/S1696459/
 
 
次回開催は未定です。
 
 

■大人のための天才カード
 
大人の自己肯定感を上げていく
思考回路を育むためのクラス
 
四角オレンジ1月20日(土)13:30~16:30
会場:加古川市総合福祉会館
加古川市加古川町寺家町177-12
TEL. 079-424-4319
JR加古川駅 徒歩10分

ダイヤグリーン受講料:6000円モニター価格4000円

 
大人クラスお申込み
https://ws.formzu.net/fgen/S1696459/
 
次回開催は未定です。
 
--------------------------------
【お申込み後のキャンセルについて】
・連絡なしの不参加、当日不参加:受講料の100%
・セミナー2日前~前日:受講料の50%
・それ以前のキャンセル:無料
 
キャンセルの場合、上記のキャンセル料がかかります。
(振込手数料をさしひいた額を)振込にてご返金いたします。
---------------------------------
 
 
岩本真弓 プロフィール
 
IMG_20171005_230151126.jpg
 
兵庫県加古川市在住。
奈良県出身。
 
中学2年生、中学1年生、小学2年生の
3姉妹の母。
 
子ども、楽器、勉強が大好き。
 
子育てしてはじめて
子どもが大好きと気づく。
 
可能性が無限にある子どもたちと
関わる仕事がしたくて
5年前に保育士になる。
(U-CANです)
 
現在も保育に携わる。
 
楽器に囲まれていると幸せ。
 
たくさんの楽器に囲まれて生活している。
今はギターと歌に夢中。
 
「勉強は究極の遊び」が持論。
人間は人間だから、知ることが大好きなはず。
 
無理やりやらされる勉強は勉強ではなく、
ただの「修行」だと思っている。
 
子どもたちにも勉強の楽しさを知ってほしい。

子どもたちが幸せな人生を送るために
また、親自身も幸せな人生を送るために
 
フロー子育て認定講師として、
アドラー心理学の勇気づけトレーナーとして
子ども未来がっこう認定講師として
 
子どもとの関わり方のコツ、
潜在意識を味方につける方法、
人生の楽しみ方、
 
など知りうることをどんどんシェアし
幸せな子どもと家族を増やすことが使命
な気がしている。