2回目の、調整。 | ■□■三児(1犬2男)のワーママ■□■

■□■三児(1犬2男)のワーママ■□■

愛犬レオ(トイプードル♂)と、兄弟のママです。我が子たち大好き(๑•̀ㅂ•́)و✧ ~現在育休中~

今日、ワイヤーを取り替える日だった。

装置をはめてからの治療、2回目。



もう、歯を動かしに入るのかなぁ、と思っていたのだけど、

実際には、そうではなかった。


前回のワイヤーより、一段階太いワイヤーに取り替えるそうで。


この後、2、3回の段階を踏んで、徐々に太いワイヤーへ取り替えていき、

最後は、蒲鉾(カマボコ)のような切り口で、

もっとぶっといワイヤーで、歯を動かすって。



いよいよ歯を動かすのか、と

期待していたんだけど、

キタ━━(━(━(-( ( (゚∀゚) ) )-)━)━) ━━ !!!!!

↑こんな風に、期待してたのに。



・・残念、そうではありませんでしたぁ・・


(´・ω・`)ショボーン



しかも、

ワイヤーを外す前に、

やることがあった。



左前の糸切り歯は、正面を向いている為、

歯にくっつくている器具が

前の唇の裏側に引っかかって、痛かった。


なので、先生が、

唇の内側を保護する為に、樹脂をくっつけてくれていた。


それは硬いものなので、

取るときも、


ゴリゴリ、ギリギリ・・・


先の尖った、釣り針みたいな器具を、

歯と樹脂の間に引っ掛け、剥がそうとする先生。



ゴリっ、ゴリっ・・



ヒャ(;゚д゚)ァ....


こえ~~~~っ


・・・(;´Д`)ウウッ… 怖いよぉ


先生、失敗して、

アタシの唇の内側に、その釣り針を

ぐさっ・・

ってさしたりしませんよねぇ??


勢いあまって、いろんなところに釣り針引っ掛けて、

そこらじゅう血だらけになったりしませんよねぇ??


って、

不安で不安でしかたありませんでした・・。


先生、

(;・∀・)ダダイジョウブ・・・?





ゴり・・・。



あっ・・。


・・・・・取れたみたい。ヽ(;´Д`)ノ ハァ・・



そして、パチン、パチンと、

ワイヤーを外していく。



・・(*‘ω‘ *)ぃゃん、この感触は、気持ちいぃ~。



外すときの、歯を軽く弾かれる感触って、たまんなーい。

口の中が、こそばゆい感じ。(ノ´∀`*)


それに、ずぅっと異物が口の中にあったのが、

ワイヤーがなくなって、軽くなった感じ。



最後に矯正器具を外すときも、

こんな感じなのかなぁ~(〃 ̄ー ̄〃)



・・・なんて、思いながら、

ちょっとうっとりしていると、


始まりました、先生のワイヤー作成。

Σ(´д`ノ)ノ スゲー


実際には、アタシは、

治療台の上で、仰向けなので、見えませんが、

アタシの頭の上辺りに座ってる先生は、

何やら手元で、クイクイ、しています。


ワイヤーを曲げてるんですね。



先生は、ワイヤーを自在に曲げる技術があるそうで、

私の矯正も、もちろん、

左右の装置は、別々のワイヤーです。


グルリと、一本のワイヤーが歯を締めているわけではなくて、

奥歯から糸切り歯までが一本、

前歯は何もついていなくて、糸切り歯から逆の奥歯までで一本。


という感じ。


(写真1)↓

<画像のページへ移動しました。>
→画像のページへ(アメンバ限定にしました) ・・すみません。


しかも、

歯の現在の状況から判断されて、

上下の歯の治療は、それぞれ別々に行われます。


上の歯の方が、歯並びが悪い、と思っていたのですが、

下の歯の方が、治療に不都合な状況の為、期間が長くかかります。


通常は、

アタシのように、全ての歯が歯茎の上に収まらないような人

(歯がデカイか、顎が小さい人・・アタシの場合は、歯がデカイ人。( ´・・`))

は、抜歯をします。


(他の方法もあるらしいけど、一般的なのは、抜歯なので、他は省略~)



左右対称に抜歯をして、治療をしていけば、

期間も短いし、

単純なんだろうけど、

私の場合は、違いました・・。



小学生くらいのときに、

下の歯の右の奥から3番目の歯は、

神経を半分抜いて、詰め物をしました。



(写真2)↓



左の下の奥から4番目の小臼歯は、健康だったけど、

通常通り、「一般的に抜く歯」なので、抜きました。

健康な歯は、こんなに綺麗!

左下抜歯の歯。


で、こっちが、右の奥から3番目の問題の歯・・。↓


右下3番目の歯

・・・抜いてから、改めて思うけど、

何より、根っこの状況が、悪い。


悪い歯


見たくないっ!とか言わないでくらさい・・。


一応、実家のお母さんへの、報告でスっ。


「おかぁさん、見てくれてますかぁ?」




・・・




実は、その歯が、

矯正治療のときに、一般的に抜かずに残す大事な歯だったのです。


要するに、

残したいけど、残せない


ちょうど、その歯の前の歯は、

すこぶる健康な歯でして・・。


そちらを残して、奥から3番目の問題の歯を、

抜いてしまうことにしたのです。


神経が無いような歯は、抜かずにおいていても、

歯を動かしているうちに、どんどん根っこが細くなって、弱くなってしまうし、

それなら、悪い歯を抜いた方がいい。


・・ってことで。



・・・



随分話が反れましたが・・。


とにかく、

今日は、下の歯の左右2本、

新しいワイヤーに取り替えてもらったのでした。( ´・_・`)



(写真3)↓

先月と、なんも変わってないけど・・。

記録用に。


<画像のページに移動しました>

(写真4)↓


<画像のページに移動しました>

げげ・・

ホント、ガタガタなんだよねぇ・・。


てか、見たくない人、ごめんさいっ。




でも、





これが、綺麗に並んでいく様子を、

毎月記録するぞぉ~~!


フレーヾ(゚ー゚ゞ)( 尸ー゚)尸_フレー