気まぐれマクラメ講座~バインダーを使ったセッティング方法~ | 「Capricieux chat noir」(カプリシュー シャ ノワール)手作りアクセサリー雑貨店

「Capricieux chat noir」(カプリシュー シャ ノワール)手作りアクセサリー雑貨店

気まぐれ黒猫の寄り道

ハンドメイドアクセサリー雑貨ショップ
「Capricieux chat noir」のブログです。

オーナーの気まぐれ黒猫の日常や、
マクラメ作品を紹介しています。

時々お得な情報があるかも・・・?

*「Capricieux chat noir」一周年記念プレゼント企画参加者募集中*

どうも川田ですー
プレゼント企画まだまだ参加者募集中です。
今のところ倍率が低すぎてなんだか寂しいですw
6点もいらんかった気がしてきた(´・ω・`)


今日は超初心者向けマクラメ講座を始めたいと思います。
超初心者向けですw

先日マクラメで使う道具を紹介しました。
それに引き続き、バインダー(クリップボード)を使った紐のセッティング方法を紹介します。

マクラメで使う台としては、タブレロやコルクボードを使っている方が多いようですね。
川田はどっちも使ったことないですw
固定に困るなーと・・・
コルクボードはピンを使って紐をとめるみたいですが、なんかあんまり力加えられなさそうなので、不安です。

川田は基本道具は手に入りやすいもので何とかします。
川田の講座はあくまで川田のやり方なので、参考程度に見ていただけたらと思います。
もし、このやり方やりやすそーと思っていただけたら、ぜひお試しください。


さて本題です。

今回のはセッティングなのですが、そんなん誰でも思いつくわwと思われてしまいそうな内容です・・・


まずは、

これを用意します。
カインズホームで手に入ります。
サイズはB4をおすすめします。

カインズホームでなくても、ホームセンターで売っていると思います。
っていうかある程度強度のあるこんな感じの板があればそれでいいですw

ちなみにボードについているクリップは使いません←


まずは必要な本数の紐を用意します。
それを真ん中あたりで結びましょう。

川田は真ん中から編み進めることをお勧めします。
マクラメは、減る紐と減らない紐の差が結構出るので、
真ん中から編み進めると、差が出にくく、最後の方で紐が足りないということが少なくすみます。


あ。
ちょっとピントあっていないですね(´・ω・`;)

クリップボードのしたの端にこのようにかけます。


目玉クリップで挟むようにしてとめます。
このとき目玉クリップの内側に結んだ紐の玉が引っかかるようにしてください。


それぞれの紐を引き、紐と紐が重ならないようにしてください。
このとき、色の配置や長さの違う紐の配置を決めてください。

これで紐のセッティングは完了です。


そして、マクラメをやるときに台がガタガタ動くとやりづらいですし、うまく結べません。

そこで川田は固定方法を考案。

生活感あふれる背景は気にしたら負けです。

ボードを下腹部の辺りと机の縁で固定します。
机の縁には目玉クリップの部分を引っ掛けています。


この方法を応用すれば何処かしらで固定することが出来ると思います。

目玉クリップひとつではちょっと心もとないので、紐の固定用とは別に、
左右にも目玉クリップをつけて三つで固定するといいと思います。
これいま思いつきました←


こんな感じでセッティングします。
ね?簡単でしょ?

次回講座をやるときは、基礎中の基礎、巻き結びを主に紹介したいと思います。
単純な編み方で、マクラメではよく使う技法なのですが、
初めての方はやはり力の加減とかがうまくいかず、うまく編めない方が多いようです。

自分も最初は手本通りに編んでいるはずなのに、手本と同じにならないと悩みに悩みまくっていました。

そんな方のために、コツなどを含め、じっくり教えたいと思います。
拙い文ですが、できる限り分かりやすくお教えしたいと思っておりますので、温かい目で見てやってください。

巻き結びをマスターしたら、巻き結びを使った簡単なブレスレットの作り方も紹介したいかなーと思っております。
お楽しみに。



オーダーなど受け付けております。
すでにあるデザインの色違いなど大歓迎です。
メッセージ、もしくはkawatamitsukuroneko@yahoo.co.jpにお気軽にお問い合わせください。
質問等もぜひどうぞ。
石や紐の在庫がない場合は少し待っていただく場合がございます。


BASE店↓
ハンドメイドアクセサリー・雑貨ショップ
「Capricieux chat noir」



creema

iichi


ランキングに参加してます。
ぽちっとしてくれたら喜びます(`・ω・´)


にほんブログ村


Facebookページもいいね!大歓迎

Capricieux chat noir | Facebookページも宣伝