NNNドキュメント 「変貌する自衛隊」 テレビ放送のお知らせ!今日の夜中ですが・・・。 | ランゴワンの地図

ランゴワンの地図

 2009年の8月、家の仏壇の引き出しから一枚の古地図を発見しました。地図の中央付近には、「ランゴワン」という地名が記してありネットで検索してみると、1942年1月11日、旧日本軍が初めて落下傘による降下作戦を行った、インドネシアの村の名前でした。

NNNドキュメント「変貌する自衛隊」 

2019年1月27日(日)  24時55分~25時25分 

 

 自衛隊のヘリ空母の姿が南シナ海にあった。すぐ近くには中国海軍の艦船が。息詰まる神経戦の行方は。そもそもなぜヘリ空母が現場海域に?変貌する自衛隊を取材した。

 

 発足から60年あまり。自衛隊は今、その姿を大きく変えつつある。戦後タブーとされてきた「空母」の保有、そして「米海兵隊」を模した精鋭部隊の創設。戦力の増強がはかられる一方で任務にも変化が。NNNのカメラは、南シナ海における海自艦と中国海軍の息詰まる神経戦や、東シナ海における日米共同での実戦さながらの上陸訓練をとらえた。超大国の新たな世界戦略も影を落とす中、自衛隊、そして日本の国防はどこへ向かうのか。