初めてのfigma原型 / 黒田 | スタッフブログ

初めてのfigma原型 / 黒田

ちわ、クロちゃんです。

今日は僕が初めて原型製作を担当したfigmaを紹介するよ!


・・・とは言っても今まで全くfigmaに触れなかったわけでもなくて
1体丸々製作することが初めてと言う事なのでお間違いなく・・・。


その初figmaがこちら


スタッフブログ

figma博麗 霊夢!!!

原型製作月は一昨年7~8月頃とまだこの間かのような錯覚がするほど割と最近だったり・・・。
発売月は去年の1月で販売店が限られているにもかかわらず皆様に好評だったみたいで嬉しい限りだYO。


東方のゲームは未プレイだったので原型製作期間中に東方マニアの「イリ」から原作である弾幕ゲームを借りてプレイしてみたんだけど・・・意外と難しい!?

「バ、バカな!自称アクション・シューティングゲーマーであるこの僕が押されているだとぅ!!??」


ふと「キーボードがキツかったらPS3のコントローラーでもできますよ」とイリが言ってたのを思い出して早速試してみたら、やり易くはなったんだけどアナログパッドの感度がちょっと良すぎる気が・・・。

慣れるまではちょっと大変だったYO。


話を戻して製作時に拘った部分を紹介。


スタッフブログ
まずは衣服の躍動感!
やっぱりアクションするキャラだから動かしてみてビシッとポージングが決まるよう「翻り」「うねり」の造型に注力したYO。

次は・・・


スタッフブログ

お顔!
東方のイラストはこれが正解と言ったものが決まってない為、
自分好み及び万人受けされそうなイメージで製作したよ。どうかなぁ~?


最後は・・・



スタッフブログ

ヘそチラリズム!!
2次創作のイラストを見ていくとおへそが見えたり見えなかったり描かれていたのでこれは何の躊躇もなく断然・・・「へそだし」でしょ!?


という感じの好き勝手にやらせてもらった初figmaでした!!


おまけに
簡単なポージングのワンポイントアドバイス。
霊夢に限らず全てのfigmaにも言えることなのですが・・・


スタッフブログ

スタッフブログ
ブリスターに入ってる状態では体がまっすぐで頭が前に出て不自然な格好(上段画像)になってるんだけど
背筋を伸ばすような感じで腰と胸に角度をつけて顎を引くだけでもグッと良くなるYO(下段画像)。



ほなまた~ノシ