ハラヴェン③ | マウルルちゃんの平凡な一日

マウルルちゃんの平凡な一日

主に私の乳がん体験記を書いてます。

先週の金曜日、無事にハラヴェン3回目投与してきました。

白血球が足りないか貧血が進んで輸血か、

どっちかの理由で、99%できないだろうな、て諦めていたんですが、

私も家族も、看護師さんも、先生でさえも、
採血結果にびっくりw(゚o゚)w

11月30日、ちょうど1週間前の採血結果が、

白血球⇒560、
赤血球⇒218、
ヘモグロビン⇒6.9(6.5以下で輸血です)


そして、抗がん剤当日の12月7日の結果が、

白血球⇒4240、
赤血球⇒244、
ヘモグロビン⇒7.5


家で、ご飯食べてグータラしてただけやのに、白血球も上がって、輸血も回避!

入院中にお世話になった病棟の看護師長さんが、

「絶対今日は出来ないやろね、て先生と話してたねん。いやーびっくりやわ。
退院して正解やったね。家でおいしいもんいっぱい食べて。家の方が居心地いいもんね。私の顔見ない方がいいんやわ。」

て、決して嫌味を言ってるわけでなくて、私の事を思って言ってくれているんやけど、
返事に困るわぁ(^-^;



入院中の11月27日に検査した胸部レントゲンと腹部CTの画像を見せてもらいました。


胸部レントゲン⇒
まだ右肺に半分ぐらいは水が残っていましたが、
11月13日のと比べると明らかに減っていました。

ついでに、入院直後の11月1日のを初めて見せてもらいました。

絶句しました。

全くどこにも右肺がないんです!水がいっぱいで!ぺしゃんこになっているんです!

確かに当時先生は、
「胸水がいっぱいいっぱい溜まってるわ」
て言ってたけど、

画像を見てない私は、心の中で、
またまたぁー、いっぱいいっぱいて言って、ちょっとはすき間あるんでしょうヾ(^^;)
て思ってました。

以前に、ぺしゃんこになったら、元通りに戻らない事もあると先生から聞いていました。


右肺あるー!水もあるけど、元に戻ってちゃんと機能してる!呼吸できてる!良かったよぉ(T-T)



腹部CT⇒
横隔膜に接している、肝臓の一番面積が広い場所にででーんとでっかい腫瘍が新登場してました。

細かい説明がなかったから、大きくなってるか小さくなっているかはわからないけど、前からあるやつもまだ画像に写ってる。

でも、先生の説明を聞いていると、まだまだ心配はいらなさそう。

肝数値に異常ないし、自覚症状ないし、大きくなったり数が増えたりしても、肝臓の急所に転移してなければ、

抗がん剤が効けば問題なし。
胸水が減っているので、ハラヴェンに期待できる。

効かない、てことは考えません!考えない考えない。絶対効く!



「今回も熱は出ますか」の質問に、「それはわからない」と先生。

前に3回目は出ないと思うて言ってたけど、話変わってる(゚゚)

熱が出たときのために、抗生剤のクラビット4日分処方してくれました。



今回から制吐剤の投与がなくなり、いきなりハラヴェンからスタート。

ハラヴェン終わったら、生理食塩水を流して終わり。

どっちも量が少ないので、あっという間でした。

ちょうど昼食前に始まって、持ち込み昼食だったので、どん兵衛ミニにお湯を入れて、3分待って、一口食べた辺りで、終わりました。サラダ巻きは封さえ開けていない(^-^;

ランマークを注射してもらって、

ご飯食べて、横になってテレビ観て、ちょっとゆっくりしてから(抗がん剤投与は日帰り入院扱いなので病室で受けます)、帰りました。