ラッキーSEVENバースデイ×2 -3ページ目

空手を習う娘


うちの今度小学生2年と3年になる娘が、空手を習っておりますにひひ

妹が幼稚園の年長から始めて、上の姉、小学生1年から。

だいたい週二回稽古。


体験の時は、みんなの『おぉっす!!』の気迫に、涙目(笑)

でも、ミット打ちに参加して、お遊び感覚で楽しいと思った自由人の妹だけ、入館。

まぁ姉は慎重派で慣れない場所に踏み入れる事に、不安があって、一年後位に、妹の後を追って入館(普通逆!?)

案外女の子もいて、みんな頑張ってる!!

最初の頃は、気分で『行きたくない』ってベソをかいたりもあせる

でも、入館するにあたり、途中でやめることは出来ないって事を話して、それでもやるっと言う意志を確認した上で、習い始めた。

と、言うより、何か一つ、人には負けない頑張っている事を続けてもらいたくて、考えて空手にした。

喧嘩の際の蹴りの強さに、空手むきだと、勝手に私が思ったっと言う説も(笑)

年に三回ほどある審査会。

でも、館長が出られると判断した上で、審査会の申込み用紙が来ないと、受けられないのだぁべーっだ!


先に始めた妹は、白帯→オレンジ帯→オレンジ帯の一本ライン→青帯。

とレベルは一応アップ。

フルコンタクトなので、サポーターをつけて、まじで組手をするショック!

妹は闘争心がハンパなく、審査会の組手では、型などお構いなしで、とにかく、攻める(笑)

白熱しすぎて、勝手になぜかすべってころぶ。

姉は、遠慮がちに相手に蹴りを優しく当てている。

姉妹でこんなに違うものなんだぁと思うニコニコ

しかし、稽古中の組手では男の子を泣かしたとか、『つぇ~』って言われたとか、姉にも向かっていく気持ちが出てきたようだよ!!


最近は、よほどの事や、眠い時以外は『行きたくない』とは言わず安心ニコニコ

相手に蹴られたり、女の子が可哀相かなって思ったりもしたけど、お互い様で相手の痛みも知った上で、成長してくれたらいいなって思います。

今日も寒かったねぇ


今日も1日お疲れ様音符

まだまだ寒いねあせる

子供は雪が待ち遠しいみたいだけど、大人は道が凍るから、出来れば遠慮したいな雪

いつも、寝るときは、
『電気敷き毛布』
を使ってるよ!!

寝る1時間前位にスイッチオン!!

入るとあったかぁい~ラブラブ

そのスイッチを入れに行くのが何気に面倒(笑)

朝起きたときも、体がぬくぬくだから、すぐに『サムイあせる』って感覚はないんだ


風呂上がり感覚!?


でも、ボリュームを間違えると低温やけどの恐れがあるから注意しよ~ぉアップ


では、おやすみぃ

どんだけぶりよ

久々すぎる
忘れ去っておりまして、思い出しまして、書いてみますにひひ

今日は………


仕事(笑)

初めは暇かなぁアップなんて思ってたけど、案外バタバタ入ってきたよ!!

子供の学校が始まって、早起きになったから、なんだか、昼間も眠いよあせる

朝も寒いしねぇガーン

早く暖かくなるといいね音符