インナーチャイルドの叫び
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 最初次のページへ >>

友達の結婚

友達が結婚することが決まったらしく明日みんなで飲まないかとメールがきました。

地元の友達なんですがもう1年位会ってないんですけど、まあ他の友達とも

ここしばらくは会ってないのですが・・・。


今の自分の状況を考えれば友達と会うことが苦痛になります。どうしても他の

友達と自分を比較してしまい、自分が情けなくなってしまうのが目に見えています。

友達の結婚を素直に喜べるのかどうか解りません。


その結婚が決まった友達はおそらく1年位前から付き合った彼女との結婚だと

思うんですが、たしか22歳位の彼女だったはずです。12歳位の歳の差ですので

自分としては長くは続かないだろうと思ってたのが、まさか結婚までいくとは

思ってもいませんでした。


結婚・・・。幸せ・・・。自分には程遠いようなものです。

久しぶりです・・・

久しぶりの更新です。ずっと無気力状態で、何もやる気が起こらずていたらくな生活を

していました。


相変わらず毎日お酒を飲んでいましたが、このままでは完璧に依存症になるなと危機感

を感じ、ここ4日間お酒を断っています。

でも夜なかなか眠れず不眠症気味です。シラフのまま寝るとどうしても亡くなった両親の

ことが心に浮かんで眠ることができないのです。

自分が助けてやれなかったことの罪悪感があってどうしようもない気持ちでいっぱいに

なります。


それと何ともいえない孤独感というか寂しさもあります。妹が嫁いだせいもありますが、

もともと両親がいた頃でも、友達と楽しい時を過ごしていても何かわからない孤独を感じてい

たように思います。




無題

俺、今までよく生きてきたな。


そんな自分を誉めてもいいのかな?


もっと胸を張って生きてもいいのかな?


自信と誇りを持ってもいいのかな?


でも思うようにいかない、生き辛い。

孤独です

雪が降っています。また冬に逆戻り。

幼い頃は雪が降るとわくわくしてたんだけど、今はもうウンザリって感じです。


妹が結婚してから早いものでもう2週間になります。やっぱ寂しいというか、孤独感が

さらに増しました。

彼女がいればいくらかは孤独から解放されると思うけど、できそうもないし・・・。


最近友達からもさっぱりメールがこなくなってしまった。自分もメールしてないんから

当然なんだけど。


開き直って、吹っ切れて生きていくことできないかな。

自己評価の低さ

『自己カウンセリングとアサーションのすすめ』という本を買いました。


自分がどのような自己概念を持っているかを探る為のテストとして、「私は・・・・です」

という文章を20書くというのをやってみたのですが、自分はこんな感じです。


 1 私は、自信がない


 2 私は、勇気がない


 3 私は、緊張症だ


 4 私は、人に気を使う


 5 私は、カッコつけだ


 6 私は、嫉妬深い


 7 私は、自分がわからない


 8 私は、生真面目だ


 9 私は、失敗を恐れる


10 私は、人が気になる


11 私は、物事を自分で決めることが困難だ


12 私は、人と親密になれない


13 私は、怒声が極度に怖い


14 私は、物事を見る視野が狭い


15 私は、不安感が強い


16 私は、気持ちに余裕がない、何をするにも焦ってしまう


17 私は、依存心が強い


18 私は、生き方がわからない


19 私は、弱い


20 私は、人を愛せない


内面的なことばかりで欠点だらけ、ものすごくネガティブです。


「長所よりも欠点が多い場合、あなたは自分を理解する時、長所よりも欠点の方をより気に

しているということであって、必ずしも、あなたには長所より欠点の方が多いということでは

ないわけです。

その事実はあなたの現在の自己理解の状態を表現しているだけです」

と書かれていました。


まあ自己評価が低いのでネガティブなことばかり書いてしまうのはあたりまえですけどね。

てか自分の長所ってなんなのかわからない。人間失格です。

だるい

非常に体がだるく重いです。おそらく飲み疲れだと思いますが。


妹も結婚したことだし、そろそろ自分のことを真剣に考えなければならない、とにかく収入

を得ない事には何も始まらない。


前にテレビで50歳くらいの男性のニートが出ていたのを見たのですが、その人は両親の

年金で生活をしていて、その年金で普通にパチンコもしていました。

その両親を見ていたら哀しくなりました。

でもそんな自分も同じようなものです。生きていける力がない弱い人間です。

結局自分も親父と同じような生き方をしてしまっています。


今日こそは飲まずに寝ようと思うけど、どうだろうか?

夜になると飲みたくなるし・・・。寂しいんですよね。


結婚式

1週間ぶりの書きこみです。


3月18日、妹の結婚式でした。いろいろとやる事がありまして忙しさと

疲れでPCを開くこともできませんでした。


結婚式はチャペルでやり、バージンロードは僕が妹と歩きました。僕もそうですが、

妹も極度の緊張症です。誰でも緊張はあります。でも僕らACの緊張感とは普通の人

とは違うと思います。

今まで家族のことで恥ずかしい思いをしてきたことの羞恥心が染み付いていて、

人に見られることの恐れが僕と妹にはあります。

妹が僕の腕を組んでいる時、妹の手がものすごく震えていました。

こんなに注目を浴びることなんてなかったですから当然です。

自分も相当緊張していて頭が真っ白でした。


披露宴では、思いでの写真を大型スクリーンに映されました。妹の幼い頃の笑顔の写真・・・。

でもそれ以上に辛い事、哀しい事があった妹の今までの人生。

最初で最後の家族写真とでたとき、しらぬまに涙が溢れていました。


この先、妹にとって生き辛いことが多々あると思います。

僕が願うのは妹には強く生きていってほしい、そう思います。





無題

辛い


苦しい


疲れた


消えたい

忙しいです

今日は雪も降り寒い日です。


妹の結婚式まであと少しです。何かとやることがあって忙しく、1人で焦っています。


披露宴の後、うちで親戚達と2次会をやるとのことで、その準備などが大変です。おそらく20人位

来ると思うのでその接待に疲れそうです。


とりあえず家の掃除でもしたいと思います。


やはり親がいないと、いろいろと大変です。


飲みすぎです

一昨日、妹の婚約者と3人で家で飲みました。


アルコールには強い方なのですが、久しぶりに普通に歩けないくらいかなり酔ってしまいました。


婚約者は酔って先に寝てしまい、その後妹と2人で飲みました。相手の親と同居するのですが、

親との同居よりも彼とうまくやっていけるかどうかが不安だと言っていました。

たしかに彼は親父に似ている面があります。

自己中心的でプライドが高いようなところなど・・・。

良い方に考えたいのですが、このままだと母と同じように妹が苦労しそうな感じに思えます。


そうなった場合、母のように我慢せず逃げることを考えてほしいです。

1 | 2 | 3 | 4 | 最初次のページへ >>