6/2 「東西街頭紙芝居」 | 逆襲亭ゴジラの紙芝居路上せいかつ

逆襲亭ゴジラの紙芝居路上せいかつ

都内のあちこちで紙芝居の路上ライブをしています。自称、ニッポンで31番目!に上手い紙芝居屋さん。「鞍馬天狗」「黄金バット」「のっぺらぼう」などの定番紙芝居のほかに「岸流島」「そば清」「茶の湯」など落語紙芝居も。

 

6/2 「東西街頭紙芝居」というイベントを見に行った。


逆襲亭ゴジラの紙芝居路上せいかつ


逆襲亭ゴジラの紙芝居路上せいかつ



逆襲亭ゴジラの紙芝居路上せいかつ



逆襲亭ゴジラの紙芝居路上せいかつ



逆襲亭ゴジラの紙芝居路上せいかつ



逆襲亭ゴジラの紙芝居路上せいかつ



逆襲亭ゴジラの紙芝居路上せいかつ


出演者(敬称略)  

梅田佳声 永田為春
湯川博士 森下昌毅
西
近藤博昭 古橋理絵
大塚珠代 古山千賀子
*紙芝居大阪「三邑会」メンバー勢揃い

●日 時  6月2日(日) 2回上演 
昼夜の部は共に前半・後半の2部構成 
(途中休憩あり)
昼の部(開演)1時30分~4時 
夜の部(開演)5時30分~8時 

●会 場  お江戸日本橋亭 
中央区日本橋本町3の1の6 
●見 料  2000円  
★定員100名。
おまけ付き/「街頭紙芝居の魅力と歴史」(ブックレット)
ぶんぶんごま

飴玉

http://www.kodomonobunnka.or.jp/downlord/east-west%20kamishibai.pdf
http://www.kodomonobunnka.or.jp/
先ほど終演しました。終演後、出演者のYさんと立ち話ができたんですけれど、いやこうして一緒にやると、見事に関西と関東の、芸風の違いが出てきます。
たとえば、落語にも上方落語と江戸落語があるように、漫才にも上方漫才と東京漫才があるように。紙芝居も、発声から、読み方から、楽しませ方から、全部違う、ということがよく分かりました。しかも、関西も関東も、それぞれにおもしろい。ありがとうございました。

zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz