ぬのはん 諏訪湖畔の夏 | 松本くらし

松本くらし

長野県松本に2010年春に引っ越しました。
2023年3月まで13年間在住。
2010年から知った信州の素敵なヒト・モノ・コトをご紹介いたします。
2023年から茅ケ崎ですが、月イチ信州。
引き続き、信州の素敵、をぼちぼち発信します。

数日前の平日に、諏訪湖に。

宿泊先は、


ぬのはん


嘉永時代に創業された老舗ということですが、

館内には、現代の便利さも取り入れて手が入っていました。


日本家屋の館内には、緑がおおく、清々しい。



松本くらし

松本くらし


松本くらし

ラウンジからも緑が映えて、ゆったり落ち着きます。

「お煙草ご遠慮コーナー」という札も

気を使っていて、ほほえましい表現です。



松本くらし



松本くらし


お食事もおいしかったです。

長野は牛肉や馬肉も特産とか。

鹿肉や猪肉も、看板やみやげものの缶詰をよく目にしました。


ぬのはんのお夕食の牛は、とろける柔らかさでした。

ジュワッと肉汁が広がり、しつこくない。


松本くらし


松本くらし

岩魚のてんぷらも。

骨まで食べられ、苦味もなく、美味。

みょうが天ぷらはさわやかな味。
松本くらし


花火を部屋から見られる宿泊プランでお願いしていました。


夕食・朝食ともに、お部屋だし。


私は、プライベート旅行に、旅館に<泊まる場合は、

お食事はできるだけお部屋がいいのです。


だって、それが日本旅館での旅の楽しみだ、と思っているのです。


食堂に行くとなると、やっぱりちょっと気を使いますものね。


早く着いたので、早々と入浴して、

ご飯のあとは、8月1日から毎晩の花火を。


HPにあるように 、8月は花火を毎日見られます。


20:30から15分間、息もつかせぬ連続です。

お部屋の真正面から見ることができました。


久々にゆったり花火見物できました。


静かに夜は更けていきました。



松本くらし