本屋の平台に山積みになっていて、
ちょっと、気になって読んだ本。
■ 『天皇陛下の全仕事』 山本雅人 著
元宮内省の記者クラブにいた新聞記者が書いた本。
知っているようで、その実は、天皇がどんなことをしているのか、全く知らない。
それで、興味を惹かれた。
この本を読むと、
「知らなかった」ことと、普通にニュースを聞く範囲では「知らされいない」ことが
実にたくさんあることに驚く。
゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
特に驚いたことを2つ・・・・
ひとつは、本当に天皇の仕事は忙しい、ということ。
最近のニュースで、天皇の高齢により、ご公務軽減というニュースがあった。
「明日のご飯」の心配のない人が、何が忙しいんだろう?って思ってた。
けど、紹介されている公務やその他の仕事を見ると、
本当にビックリするほどすごい量だ。
今の天皇は、普通の会社員なら、とっくに定年退職している年齢。
でも、今の法律では、死ぬまで天皇は天皇であることを
「退職」出来ない。
法律を作る時点では、天皇の高齢化を予測していなかったわけですね。
死ぬまで、国民のために働かされます。
自ら選べない人生だけに、お気の毒です。
もうひとつ、それ以上に新鮮な発見だったこと。
国事行為や国際親善とは別の、
国民があまり知らされていない顔がある、ということ。
それは、祭祀の中心 として存在。
そして、おそらく、これが一番重要な顔なのであった。
日本古来の神々をまつる神道の主宰者、としての役割だ。
つまり、神主さんの親玉みたいなもの?総本山?
日本の民の代表者として、五穀豊穣を願い、
節目節目に、古代からのしきたりに則って、神々に祈りを捧げる。
これが、実は、日本の象徴たる所以だったわけです。
しかも、これが、ハンパな数じゃないのよ。
この「祭祀王」としての行事は、戦後、宗教と国の仕事を切り分けるために、
あまり、紹介されることはないので、知る機会がない。
でも、これが天皇家の役割として、最も重要なことらしい。
このために存在する家系、といっても間違っていないのだろう。
重要な祭祀の時は、あの古代からの正装を着るらしいのだが、
女性でいうと、十二単くらい着るのが大変な着物らしい。
しかも、一日に何度もある着替え・・・。
そのような家系に生まれて、慣れていらっしゃるのでしょうが、
お歳を取ると、なんともお気の毒に思える。
゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
・・・ということで、
知らない世界を垣間見られて、とても興味深い本でした。
- 天皇陛下の全仕事 (講談社現代新書) (講談社現代新書)/山本 雅人
- ¥945
- Amazon.co.jp