Gyu!と桃缶~もものすべてみせちゃいます~ セカンドワンマン運転『出発進行!』 | まつの気まぐれブログ

まつの気まぐれブログ

桃色革命の稲澤舞菜ちゃんを応援しています。

2010.9.12
Gyu!と桃缶~もものすべてみせちゃいます~
セカンドワンマン運転『出発進行!』
伊藤 桃


12日,伊藤桃ちゃん2ndプチワンマンライブが,池袋RUIOD K3にて行なわれました.
このプチワンマンライブは,桃ちゃんが去年上野BRASHでソロでのライブ活動を始めて1周年を記念してのものでした.

この日1周年を迎えることができたのは,桃ちゃんのライブに足を運んでいただいた方,ライブを楽しんでいただいた方,また遠方にお住まいなど諸事情により足は運べなくてもブログのコメントなどで桃ちゃんに応援メッセージを届けてくださった方など,態様を問わず,桃ちゃんのことを応援してくださった方々のおかげだと個人的には思っています.
とてもありがたいことです,どうもありがとうございます.

そんな1周年記念の2ndプチワンマンライブを簡単に振り返ってみました.

入場前に受付前踊り場で,これまで桃ちゃん専用カラーだったピンクの桃Tの物販がありました.

個人的には大きな声では言えませんが(苦笑),3月のときから黒よりピンクが欲しかったので,念願かなってよかったです.


そのままステージ上の飾り付けをするため,先に中に入らせていただき,飾り付けをしてからもう一度外に出て,受付でドリンク代を支払い,特典チェキをいただきました.

妄想会話が書かれたチェキが欲しかったのですが,ぼくのはシブアキイベントでの浴衣チェキでした.


中に入ってからは,サイリュウム・タオル・クラッカーの配布を行ないました.

そうこうしているうちに,幕が上がりました.


オープニングは,『ふわふわ時間』

この曲は,3月のバースデーワンマンでもオープニングに起用されました.

そしてなんと言っても,去年9月12日の上野BRASHでの初ソロライブの1曲目も,『ふわふわ時間』でした.

桃ちゃんのソロライブの始まりを告げた大切な曲で,1周年記念プチワンマンも幕を開けました.


2曲目は,『Don't say "lazy"』

ドンセイは,曲推しという方もいるぐらいで,盛り上げにMIXを多用しています.

ということで,この日の桃ちゃんのライブでも,通常の英語・日本語MIXのほか,コールからのMIX,長い間奏での4連MIXと,MIX満載でした.

ちなみに,桃ちゃんの場合の4連MIXは,英語→日本語→アイヌ語→もも の順です.

なお,この日は1周年記念のお祝いという意味で,4連では,ピンク・黄色・白の大閃光のサイリュウムを使ってMIXを発動させていただきました.


3曲目は,『星間飛行』

正直,2曲目のドンセイでもうヘトヘトでした(苦笑)

『星間飛行』と言えば,キラッ☆

この日も,桃ちゃんの踊りも堪能しつつ,キラッ☆をして楽しみました.


4曲目は,『愛,覚えていますか?』

結果的には,この日唯一のバラード.

バラード系としては,『アナタノオト』のほうが確か多く歌っていたと思いますので,そういう意味ではちょっと意外な選曲という気もしますが,好きな曲なので聞けてよかったです.

ただ個人的には,手拍子はまったくせずに聴くのに徹したいのですが,いかんせん,桃ちゃんが手拍子をしてますので,最後は根負けしてぼくも手拍子をしていました(笑)


ここで前半終了.

1分で衣装チェンジしてくると言い残してステージをあとにしましたが・・・残念ながら達成できませんでした.


5曲目は,『青い鳥』

先週の日曜日まで公演がありました,舞台『シブヤ×アキバ』で桃ちゃん演じるアキバ系アイドル・エリが歌っていた歌です.

そして,衣装チェンジした桃ちゃんが着ていたのは,そのエリの衣装で,これには驚きました.

この日は,舞台で共演されたキャストさんもライブに見えていたということもあり,盛り上げを一部,舞台のほうにあわせていました.

エリに再会できて,嬉しかったです.


6曲目は,桃ちゃん初のオリジナル曲『Good-my-Luv☆』

初見ということで,正直聞きに徹していた感がありますが(職務放棄?←),ノリがいい曲で盛り上がりやすい曲です.

MIXは,ふつうに入れられますが,個人的にはないほうがいいかなと思っています.

初めてのオリジナル曲ですから,MIXを知らなくても楽しめるほうがいいのではないかと思うからです.


7曲目は・・・まーさーかーのー←,オリジナル曲第2弾『Dreaming☆star』

オリジナル曲は1曲だけだと思っていましたので,嬉しい誤算です(笑)

こちらはさらに盛り上がる曲で,周りが自然にMIXを入れていました(苦笑)

サビのキメポーズが,特に格好いいです!


『Good-my-Luv☆』もそうですが,ライブ以外に聞けないのは盛り上げるほうとしてはつらいですが、いつでも聞くことができるようになるように、多くの方に気に入ってもらえるように盛り上げていけたらなと思います。

本編最後の8曲目は、『Trickster』
この曲は,桃ちゃんがソロでライブを始める以前に組んでいたドミノモードというユニット時代から歌っている曲です.
その曲を本編のラストに選んだということは,それだけ思い入れも強いのかなと思います.
最後の3連MIXは,ドミノモードのときから入れているということもあり(と言っても,ぼくはリアルタイムでドミノモードのライブを見たことはありませんが 苦笑),この日もきっちり入れさせていただきました.
なお,この日の1部のライブに出演されていた田井中茉莉亜さんもドミノモードに入っておられました.

アンコールの声出しは当然することになるのですが,自分としては少し間を置いてからでと思っていて,その間に桃Tを黒からピンクに着替えようと思っていました.
がしかし,周りからはすぐにアンコールの声出しをしてくださいよ空気が漂っていて,すぐにアンコールの声出しをしました.
結果,この日はピンクTに袖を通せずに終わりました・・・.

アンコールの声援に応えて,桃ちゃんは再びピンク桃Tに着替えて登場しました.
アンコールは『EMOTION』ということで,いつものエモーションっ♪の振り付け講座をしました.

ひととおりMCも終わって,では『EMOTION』と思って流れてきた曲は,Mr.Childrenの『Replay』
そうです,ここでサプライズ企画の発動です.
桃ちゃんが「えっ!?」っといった表情を見せているところに,桃ちゃんといつも仲良くしてくださっている,小桃音まいさん,田井中茉莉亜さん,宮下舞花さんがプレゼンターとして,それぞれアルバム,花束,ケーキを携えて登場しました.
ケーキには,ソロライブ1周年記念を意味するロウソクが1本立っていて,その火を桃ちゃんが吹き消したところで,みんなでクラッカーでお祝いをしました.
アルバムには,ファンやお友達からのメッセージカードと物販で撮影した桃ちゃんの写真が収められていました.
桃ちゃんは昔の写真で恥ずかしいと言いつつも,中を広げて客席に見せていました.
花束は,桃ちゃんが好きなひまわりをメインにしたもので,桃ちゃんはその花束を持ったまま,アンコールを歌うと言っていました.
企画を練った側としては,嬉しい限りでした.
その後,もう一度桃ちゃんがMCをして,小桃音まいさん,田井中茉莉亜さん,宮下舞花さんが下がっていき,今度こそ本当にアンコールとなりました.
小桃音まいさん,田井中茉莉亜さん,宮下舞花さん,ご協力していただき,どうもありがとうございました.

アンコール1曲目は,『EMOTION』
ここでは,入場時に配布した白の大閃光のサイリュウムを使用しました.
この日のプチワンマンで『EMOTION』を歌わないということは考えられず,オリジナルができるまでの桃ちゃんの代表曲でもあったため,サイリュウムはここで使うことにしました.
ぼくは前のほうにいましたので全体がどう見えたのかわかりませんが,桃ちゃんの目にキレイな光景が映っていたらいいなと思いました.

アンコール2曲目にして本当のラストの曲は,『桜舞う,この約束の地で』
以前は,『EMOTION』→『Don't say "lazy"』でしめることが多かったのですが,ここ最近は,『EMOTION』→『桜舞う,この約束の地で』でライブをしめることが多いです.
そしてこの『桜舞う,この約束の地で』は,桃ちゃんいわく,正確には歌詞がちょっと違うけど,ファンへの感謝の気持ちを込めた歌とのことです.
そんなラストの曲では,この1周年プチワンマンを記念して作った桃タオルをサビで振り回しました.
桃ちゃんも,タオル!と驚いていましたが,みんが振り回していた光景はどんなものだったのか,桃ちゃんに喜んでいただけていたら嬉しいです.

サイリュウムやクラッカーなどゴミの収集と善意のカンパを階段踊り場で行ない,途中,物販から戻ってきた方と交代して,桃ちゃんの物販に行きました.
正直,物販はあきらめてはいたものの,でもやっぱり一言でもということでわがまま言って交代してもらって行くことができてよかったです.
自分は最後でいいと思い,自分の後ろに並んだ方を前に入れたところで,ぼくまでということで列を切られました.
物販ではチェキを桃ちゃんだけの1ショットと2ショットと1枚ずつ.
いろいろお話したいことはあったのですが,いつものとおり?話そうと思っていたこととは違う話で終了してしまいました(苦笑)
この日の物販はいつもにも増して列が長かったのではないかと思います.
そして時間も遅くて,それでも最後のぼくのときまで笑顔を絶やさない桃ちゃんには頭が下がる思いです.

この日,桃ちゃんはもちろんのこと,ライブにお越しいただいたすべての方が楽しかったと思っていただけていたらいいなと思います.
また,2周年・3周年…,3rdワンマン・4thワンマン…と続いていったらいいなと思いますし,そうなるようにこれからも桃ちゃんのことを応援していきたいと思っています.

この日のプチワンマンライブに携わったすべての皆様,楽しい時間をどうもありがとうございました.
そして特に桃ちゃん,大切な思い出をまたひとつ,どうもありがとうございました.