赤ワイン仕込みのパンがあるなんて知らなかった。


こちら、ある方に頂いた、

東京の「シニフィアン・シニフィエ」の

パン・オ・ヴァン

マトちゃんの食べブロ
ヴァン・・・・?あ、フラ語で「ワイン」かぁ~。

「ヴァン ルージュ(赤ワイン)」って

ネイティブの方に発音してもらうと、

もじゅもじゅととってもきれいな響きラブラブ


なんでも、「水の代わりに煮詰めた赤ワインで仕込み、

色付け香り付けをしたパン」とのこと。

パンフ読んだだけで既においしそうでしょっ!?


翌朝、いそいそと起きだして

「パンはやっぱ焼き立てよね~」

とオーブンで焼こうとしたが、

まずはこのままの状態で楽しんでみよう、

と、ひとくちかじってみる。

Oh~、ブラボーーークラッカー

これは、焼かないほうがおいしいよ~。

とってもしっとりしてるし。


イチジク、クランベリー、ピスタチオ、カシューナッツ、

アーモンド、アカデミアナッツ、クルミ、ヘーゼルナッツパウダーが

入っている。

カシューナッツの味がどうしても感じとれなかった、

にぶいマトでありますあせる

でも、いーもん。じゅうぶんにおいしさを楽しんだもん音譜


9月30日は東京とんぼ帰り出張だから、

時間を見つけて買いに行こう音譜

ネットでも買えるんだけど(こちら )、

やはりお店にいって直接買ってみたいじゃありませんか~ラブラブ


「フィグ・エ・フィグ」(いちじく、いっぱい入ってそ~)

「パン・オ・ノア」(クルミとピーカンナッツのパン。)

など、20種類くらいのパンがリーフレットに紹介されてた。

いじちく好きだし、食べたいな。


あ、そうだ。「フィグ・エ・フィグ」で思い出しましたが、

マト父曰く、「和いちじく(右)」と「洋いちじく(左)」があるそうで、

その違いは実が開いているか、閉じているかの違い。

へぇ~、熟れたら開くのかと思ってたけど

そうじゃないのね。

洋いちじくのほうが甘かった!!


お写真、マト家のいちじくです。

マトちゃんの食べブロ


「シニフィアン・シニフィエ」

住所: 東京都世田谷区下馬2-43-11 1F

電話: 03-3422-0030


にしても、フラ語ってカタカナ表記するのに

かなり無理がある言語だなぁ・・・・あせる