衆院選とAKB総選挙、どっちに興味ある? ブログネタ:衆院選とAKB総選挙、どっちに興味ある? 参加中
本文はここから


そりゃ当り前

衆議院選挙でしょうが


AKBで誰が一位とったって

フィフィには

な~~~~んにも影響ないけど


衆議院選挙の結果は

フィフィの生活の影響及ぼすんだからね


だけどね

今の情勢って

気に入らない


一つは意味不明

何を争っているのかフィフィにはよく分からない


そして、国民が第一とかなんとかいって

当選した人たちの

保身のための騒動見てるとね

つくづく呆れる


何より

何処が政権をとってもよくなるとは思えない


バブル崩壊後

日本はずぶずぶ沈み込んでいってるけど


まだまだ続きそうに思える




だってさ人口が減ってるもの

成長する余地がないではないか


特に地方にいると

過疎地にいると

この感覚はより顕著なんだと思う


子供が地域にいない

若者が地域にいない

子育て世代が地域にいない


あたいの近所見渡しても

10軒の家のうち

小学生と中学生のいる世帯が一か所

高校生のいる世帯が一か所

あとは高齢者世帯かもうすぐ定年組世帯


こういっちゃあなんだろうけど

後10年もしたら半数の世帯は消滅するんじゃないだろうか

そして残り半数は超高齢者世帯・・・・


中心街はゴーストタウンだし

空き店舗の建物ばかりだし

仕事はないし

郊外では空き家が目立つし


大都市圏は目立たないだろうけど

地方のさびれは恐ろしいほど進行してる


これに輪をかけているのが

一時期、ラッシュのように

郊外へ雨後のタケノコのように進出してきたショッピングセンター

これで地元の小さな店のほとんどがシャッター下ろしたけど


大手スーパーは採算が合わないとさっさと撤退していく

後に残るのは買いもの難民


おまけに

東日本大震災の爪後はまだまだ復旧には程遠い

道路や橋、ライフライン等は比較的早く復旧させたろうけど

個人個人の生活再建は見通しが立たない


大体にして

あたいの地域でも

避難所が決まってない!!!


先日、地区の説明会があって参加してきたんだけど


国や県の方針が決まってないから市では策定できない


と給わった


今まで

地区の避難所だった小学校は

今回の東日本大震災で津波が押し寄せ

危険だ


それでは、どこへ行けば逃げればいいのかとの

あたいの質問に市の担当者はそう答えた



どこへ逃げればいいのか・・・・

それすら決まってない

被災地の現状・・・・・・


車での避難は危険だから徒歩でとの指導だけど

足弱な家族がいては無理な相談だ


道路は道幅が狭く

歩道も狭い


海からの海抜0~2Mの平坦な地区で

高い建物は小学校(3階建)がひとつあるきり




こんな混乱した地域の防災を最優先させてほしい


次の震災がいつくるのか

何処へ来るのかわからないのだから


政権のイス取りゲームよりも

もっともっとやるべきことはたくさんある


選挙よりももっともっと先にやることをやってほしい