【セミナーレポ】算数セミナー @豊橋 | 数学を通して優しさや愛を伝える松岡学のブログ

数学を通して優しさや愛を伝える松岡学のブログ

アドラー心理学的な世界観のコラムやエッセイを書いています

こんにちは!

まっちゃん先生の追っかけレポ担当

瀬川  まりえです。

 

 

 

衣替えの季節になり

いよいよ夏到来かな!?と感じる

今日この頃ですちぃ晴れっ!

(とは言っても、その前に梅雨ですけど。。ね)

 

暑さに負けず、頑張っていきたいと

思います上

 

そして、まっちゃん先生の“算数”への

想いの熱さも、暑さに負けていないと

思います!!

そんなまっちゃん先生のセミナーが

先日、豊橋で開催されましたラブ

 

セミナーの様子をレポしましたので

よろしければ、お付き合い下さいsei

 

 

 

 

 

 

まっちゃん先生が豊橋で

算数セミナーを開催されるのは、

実は2回目なんですおんぷ

 

前回のセミナーで

“是非、次回も!”というリクエストがあり

念願の開催となりましたありがちなキラキラ

 

 

 

今回は、“実践編”

ママの算数への苦手意識を手放し

算数への興味がUPする上

そんな内容でした。

 

算数への苦手意識を払拭してから

興味が持てるお話しを聴ける!っていう構成。

本当に良いな~って思いますキラキラ

 

 

詳細は、セミナーを主宰された

真澄さんのブログをご覧下さいチェック

まっちゃん先生の経歴も含め、セミナーの内容も

詳しく書いて下さっていますThank you

 

 

image

ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました♡

 

 

 

算数セミナーでは

円周率等の“数”の不思議な世界から

実践的な算数のお話しまで!!

多岐に渡ったお話しが聴けたそうですキャーありがちなキラキラ

 

ご参加いただいた皆さんからも

素敵な感想をいただきました矢印

 

 

 ご感想にも書いていただいている、“さくらんぼ計算”

コチラについて、まっちゃん先生の想いが

ブログにも綴られています。

是非、ご参考にしてみて下さいsei

矢印 算数エッセイ 小学校の算数教育について、自分自身への問いかけ

 

 

まっちゃん先生の“算数セミナー”は

さくらんぼ計算の様な

問題を解くテクニックではなく

算数の本質を感じられるような内容

なっているそうです。

 

そこには、こんなまっちゃん先生の想いが

込められているんです矢印

 

巷では、問題が解きやすいように考えられたメソッドや

受験対策のノウハウなど、色んなものがあります。

 

私は、これらのツールを否定するつもりはなくって、

メリットが得られることもあると思います。

教えてくれる所も、様々な塾等があります。

 

 

 

だけど、まっちゃん先生の目指す

“算数の楽しさ、面白さ”を教えてくれるのは

まっちゃん先生しかいないんじゃないかな!?って

感じますありがちなキラキラ

 

そして、算数の楽しさを知ってこそ!

複雑な問題にチャレンジしたい!!って思える

エネルギーも湧いてくるんじゃないかな!?

 

なので、

まっちゃん先生の算数セミナーが

仮に、成績UPにすぐには直結しないとしても

長期的にみると、絶対に効果があると

思っています上

 

 

 

 

 

そんなまっちゃん先生のセミナーが

なんと!今回の開催直後に、次回の開催も

決定したそうです!!

 

更に、次回は算数セミナーと共に

まっちゃん先生、初の試みとなる

まっちゃん先生の寺小屋塾ありますよ~上

 

小学生のお子さまをお持ちのママさん必見!

夏休みの宿題等を持参して

まっちゃん先生に、解き方を伝授して貰えますおんぷ

数学者の先生から、個別に指導して貰えるなんて!

こんなチャンス、めったにありませんよ~!!

※詳細は、真澄さんのブログをチェックしてみて下さい

 

 

 

 

 

 

 

 

セミナーで県外へ足を運ばれる際には

ご当地グルメ等も楽しまれるまっちゃん先生!!

 

豊橋での様子も、別途記事にしますので

そちらも、ご覧いただけると嬉しいですハート

 

 

 

 

今日も、最後までご覧いただき

ありがとうございましたsei