フットサルチーム運営ブログ

東京都フットサルチーム「マテボスターズ」 の代表が綴る、

フットサルチーム運営のノウハウ。


にほんブログ村 フットサルブログへ ブログランキング くつろぐバナー ブログランキング

↑ブログ連載にやる気を与えるボタン↑ポチっと願います↑

Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

「 フットサルチーム 」 という場 ( 存在 )

フットサルチーム という場 ( 存在 ) について、

フットサルを楽しめる場

仲間と語り合える場

運動できる場

ストレス発散の場

など、人それぞれ求めるものはちがうはず。


特に 社会人チーム であると、

平日に活動するのは厳しい

なかなか集まらない

など、 活動するにも条件が加わり、

強さ 」 「 勝利 」 だけを求めるわけにはいかない。


そんな社会人チームにおいて、代表自身が真剣に

チームの成長・発展について考えるのであれば、

フットサルチームを 「 人間的に成長できる場 」

という観点も加えて運営していく必要があると考えている。


仲間うちだけで活動しているチームであれば、

馴れ合い 」 で楽しく活動することができるかもしれない。

しかし、色々な人間の集まりで構成されるチームであれば、

メンバーの心までを理解し、チームの持つ理念や考え方を

メンバーで共有していく必要がある。


こうした人間的な部分に目をつぶって運営していては、

いずれ様々な問題が発生し、最悪チームの崩壊にまで

つながってしまう可能性がある。


その辺りは、当然代表自身に人間性やリーダーシップが求められるし、

メンバーにまでそうした 「 意識 」 を伝えることができれば、

チームに対する目的意識もより高いものになると考えている。



↓共感された方↓ランキングUP↓ご協力願います!↓

にほんブログ村 フットサルブログへ ブログランキング くつろぐバナー

チーム運営のスタンス

会社には 「 経営理念 」 が存在する。

顧客第一主義 」 だとか、 「 社会に貢献する 」 だとか。

そうした理念が3つとか4つとか存在し、

またそれが相反するものであったりして、

( これを追求すると、これが失われてしまうなど )

一体何が一番大切なのかが分からないような

経営理念 」 を持つ会社もあるはず。


しかし重要なのは、形だけの 「 経営理念 」 ではなく、

会社のスタンスとして第一に考えている本音の部分が


① 社員の幸福を追求するために会社が存在する

② 会社が成長もしくは利益をだすために社員が存在する


のどちらなのかをよく考えてみるべきではないか、

僕はそう考える。



これをフットサルチームに置き換えて考えた場合、

果たして①と②のどちらを追求すべきか?


答えは明白。


フットサルチームはプロでもない限り、

「 利益を追求する 」 わけでも、

「 お金による動機づけでメンバーを動かす 」

わけでもないからである。


メンバー全員がチームビジョンの実現、目標達成に向けて

「 やる気 」 に満ち溢れている状態の維持。


これを第一に考える必要がある。


そのためには、ただ前に進み続けるだけでなく、

メンバーと発展性のある摩擦を繰り返し、

一緒になって考えていく 」 スタンスが重要と考えている。



↓共感された方↓ランキングUP↓ご協力願います!↓

にほんブログ村 フットサルブログへ ブログランキング くつろぐバナー

運営者が、メンバーを 「 動かす 」 のに必要なこと

ビジョンを実現させるためには、その達成に向けて、

メンバーを同じ方向へと動かす必要がある。


しかし、「 メンバーが自分の思うように動いてくれない

そんな悩みは常に、チーム運営者につきまとう。


そんなときは以下の点を意識し、自ら努力、

改善する必要がある、と考えている。



その① 人間性の練磨

人間的に魅力のある人のアドバイスは受け入れるもの。

メンバーを認めてあげること、親近感のある存在であること

などを意識し、常に人間性を高める努力が必要。


その② 専門性を高める

おそらく、フットサル日本代表の選手からプレーについて

アドバイスを受ければ、大抵の選手はその助言を素直に

聞き入れるはず。

フットサルについて、マネジメントについて 「 専門性 」 があれば、

信頼され、自ずと思考や行動を変えてくれる。


その③ 考えに一貫性を持つ

メンバーは、運営者の一貫した態度に大きな影響を受ける。

揺ぎないビジョンを持ち、戦略⇒決断⇒日々の言動が全てリンクし、

一致したものであれば、メンバーもその姿勢に強く感化される。


その④ 返報性を追及する

メンバーやチームのために一生懸命に尽力する、

親身になって相談に乗る、などすれば

メンバーは自然と恩義なるものを感じてくれるもの。

「期待に応えたい」、「借りを返したい」といった心情を

引き出せるような行動を心がける。


その⑤ 厳しさを持つ

人間は、恐れを抱いている人には素直に従うもの。

成熟した人間性をもつ社会人チームであると

「 恐怖心 」 だけでチームを引っ張ることはできないであろうが、

組織を統括する上で必要な 「 厳しさ 」 は必要。



以上の5つのポイントのうち、いくつかを持ち合わせていれば、

メンバーを自分の思うように動かすことができるはず。

全てを持ち合わせれば、チームは思いのままではないだろうか。



↓共感された方↓ランキングUP↓ご協力願います!↓

にほんブログ村 フットサルブログへ ブログランキング くつろぐバナー

メンバー募集する際のポイント

フットサルをしたくて、フットサルチームを探しているという人は

どういうポイントをチーム選びの基準としているのだろうか。


① チームレベル(スーパービギナー、ミックス、経験者中心など)

② 活動場所

③ 活動日時(日曜のみ、平日夜と土曜の昼間など)

④ チームのビジョン(こうしたい、こうありたいといった考え方)

⑤ チームを構成する人、雰囲気


おおよそ、こうした点であると思われる。



インターネットの普及により、メンバー募集も

ホームページ等を通して簡単に行えるようになったが、

メンバー募集する上では、上記ポイントをアピールした上で

チームに 「 共感 」 してもらえる人を探す必要がある。


上記①~④についてはホームページ上でしっかりと明記し、

⑤についてもメンバーの顔写真や飲み会の写真を載せるなどし、

できる限り 「 チームを探している人 」 が知りたい部分を

伝えておくことができれば、いざ活動に参加しても、

イメージとのギャップは比較的少ないものになる。

( 試合の動画サイトまであればチームレベルも一目瞭然 )


つまり、インターネットは相思相愛の相手を探すことができる

格好のツールではあるが、実際に判断するのは

「 参加してみてどう思ったか 」 といった部分であるため、

ネット上でも できる限り 「 チームの実体 」 を伝えられるような

作りにする必要がある。



↓共感された方↓ランキングUP↓ご協力願います!↓

にほんブログ村 フットサルブログへ ブログランキング くつろぐバナー

テレビ東京 DIVA 「 フットサルチーム ドS 」

超攻撃的サッカーを目指すドSの集まり フットサルチーム ドS

テレビ東京の深夜番組 「 DIVA 」 で放映中。


森三中の黒澤さんてこんなに面白かったんですね。

ボンテージ姿のユニフォームに、ムチを持ってフットサル・・・

とにかくバカすぎて面白いので、一度見てみてください。


DIVA テレビ東京 チームドS ムービー



また3月6日に、番組企画の大会があるらしく、

女子チームの方は参加募集中とのこと。

興味ある人は、コメントいただければ担当者にご紹介します!



↓共感された方↓ランキングUP↓ご協力願います!↓

にほんブログ村 フットサルブログへ ブログランキング くつろぐバナー

フットサルチーム ホームページに必要なサイト - 6 -

フットサルチームのホームページに必要なサイト - その6 -


------------ 掲示板サイト -----------


フットサルチームのホームページを運営する上で、

掲示板サイトは欠かせない。


メンバーへの情報発信、交流の場、

訪問してくれた人からの書込みなど、

色々な役割を果たしてくれるからだ。


しかし、ホームページに 「 掲示板サイト 」 を作れば、

そのサイトが自然と活性化するかといえば、そうではない。

現に フットサルチーム マテボスターズ初代ホームページ

において、掲示板は全然活性化しなかった。



~ 活性化させるポイント ~


① 携帯でも書込みできる掲示板を選択すること

② 誰かが書込みしたら、掲示板に書込みがあったことを
  メンバーへ伝えるメール配信機能がある掲示板を利用すること

③ 皆が書き込みやすい雰囲気づくりを心がけること



フリーでCGIを配布しているサイト の掲示板で十分対応可能であるし、
サイトのCGI設置方法を読んで、手順どおり実行すれば、

設置自体もそれほど難しいものではない。


設置当初はイタズラ書込みが多く、困っていたときもあったが、

CGIファイルのファイル名を変えるだけで、問題は解決した。

イタズラ書込みは、一定のファイル名をパソコンで巡回して探し出し、

自動書込みしていたと思われる。


メンバー各々会社も違う 「 社会人フットサルチーム 」 であると、

平日は 「 ビジネス 」 、休日は 「 プライベート = フットサル

といった意識の垣根ができてしまいがち。


しかし、誰かが書込みしたらメール配信されるのであれば、

その都度掲示板へアクセスすることで、

メンバーは常にチームとつながっているような意識を持つことができ、

「 チームの結束も強まる 」 と考えている。



↓共感された方↓ランキングUP↓ご協力願います!↓

にほんブログ村 フットサルブログへ ブログランキング くつろぐバナー

第12回全日本フットサル選手権大会 決勝観戦記

PUMA CUP 2007 第12回全日本フットサル選手権大会

3位決定戦、決勝戦を観戦してきました。



3位決定戦 結果

FIRE FOX 4-3 MAG'S FC


前半は完全にFIRE FOXペースで進み、3点を連取。

前半終了間際にMAGが1点返すも、やはりFIRE FOX強し、

といった印象を受けた。


後半、MAGは3点取られて交代した後のキーパーが

ナイスセーブを連発し、徐々にペースを掴む。

残り12分となり、これはパワープレーの展開か、

との考えも頭をよぎりはじめた頃、MAGが立て続けに2点連取。

3-3に追いついた。

3点目を取ったMAG 山本選手のキックフェイントからの

切り返し⇒ゴールは印象的だった。


しかし結局、後半残り5分でFIRE FOX粘りのゴール。

4-3でFIRE FOXが辛くも逃げ切った試合であった。



決勝戦 結果

大洋薬品/BANFF 3-1 府中AFC


いきなり、BANFFの選手のボールタッチ、

パス回しの華麗さに圧巻させられた試合であった。

落ち着いたボールパス回しから、基点となる選手が

手を上げて戦術を発すると、ギアチェンジし、

4人の選手がシステマチックに動き回る。


前半5分、右サイドのショートコーナーから、

走りこんできた山田ラファエロ選手が左サイドネット上隅へ

強烈なシュートを決める。

このショートコーナー⇒走りこんでシュートは、

是非自分のチームにも取り入れたいと感じた。


その後は、BANFFが堅い守備を見せつける。

攻撃でも極力リスクをおかさないボール回しを続け、

そのまま前半を終了。( 正直やや物足りない・・・ )


試合が動いたのは後半6分。

BANFFの上澤選手がドリブルで持ち込み、

キーパーも交わしたところで、

府中 宮田選手がこれをハンドでブロック。

レッドで退場し、ほぼ試合が決まったかに見えた。


しかし、このPKを石渡選手がセーブ。

更に時間稼ぎのプレーで得た、角度のない

左サイドコーナー付近からのフリーキックを、

府中 前田選手が見事に決めて同点に追いつく。


結局、数的優位がある時間内でBANFFが1点もぎとり、

2-1に引き離すも、この段階では

「 まだもしかしたら・・・ 」 を感じさせる展開であった。


しかし、決定づけたのはこの数分後のBANFF 森岡選手の

個人技による振り向き⇒シュート。

3-1へ引き離す。


府中が残り5分でパワープレーに出るも、

安定した守備を続け、2点差を守り勝利した。



やはり、強かったBANFF。

おそらく、全国リーグでも主役になるのは

このチームであると確信した。

しかし、リーグでは是非楽しませるようなフットサルを期待したい。

すばらしいフットサル元年となることを願っております。



↓共感された方↓ランキングUP↓ご協力願います!↓

にほんブログ村 フットサルブログへ ブログランキング くつろぐバナー

フットサルチーム理念、モットーを持つ重要性

久々mixiを開いて、フットサルのコミュニティを見ていた。

中に 「 チーム運用の悩み 」 というトピックスがあり、

思わず読みふけってしまった・・・


やはり、チーム運営で一番多い悩みというのは、そのチームが

勝利を目指す 「 競技志向 」 のチームなのか、

とにかくフットサルを楽しみたい 「 エンジョイ志向 」 なのか、

チーム内で分裂が生じてしまうということ。


ただ同じチームの中に 「 エンジョイ志向派 」 と

競技志向派 」 がいたが、どちらかといえば

やる気が強かったのが 「 競技志向派 」 であったために、

結局は 「 競技志向 」 のチームになった、

というコメントなど、大変面白い内容もあった。


こうした問題については、以前当ブログ

メンバーと対話し、フットサルチームを運営する でも書いた。


結局はチームの確固たる理念、モットーを掲げ、

それをメンバーに浸透させることができれば、

自ずとチームがどう判断すべきか、答えがでる。


運営者が考える理念やモットーといった指針のもと、

何年後にこういうチームでありたい、というビジョンを持ち、

そのビジョンを実現するために目標を定め、

その目標の達成に向けた具体的施策を考え、

達成に向けてチーム全員で努力すること。


チーム運営についてシンプルに考えると、

こんな感じだと思っている。


ただ頭で分かっていても、色々悩みはつきないもの。

確かに人の心、性格は十人十色で

チーム運営は本当に難しいです。



↓共感された方↓ランキングUP↓ご協力願います!↓

にほんブログ村 フットサルブログへ ブログランキング くつろぐバナー

PUMA CUP 第12回全日本フットサル選手権大会

PUMA CUP 2007 第12回全日本フットサル選手権大会

組み合わせなどの大会要綱が決定!


http://www.jfa.or.jp/domestic/futsal/games/2007/puma_2007/index.html



僕が注目しているのは 「 大洋薬品 / BANFF 」 。

日本唯一のプロフットサルチームが、

果たしてどんなフットサルを見せてくれるのか?!


2月4日(日) in 駒沢体育館 の試合は是非観戦したいと思ってます。



↓共感された方↓ランキングUP↓ご協力願います!↓

にほんブログ村 フットサルブログへ ブログランキング くつろぐバナー

高校サッカー 盛岡商業の優勝

昨年の選手権優勝高であり、「 セクシーフットボール

とまで言われる美しいサッカーを展開した 「 野洲高校 」 とは

打って変わり、今年の選手権は、

雪国 岩手県代表 「 盛岡商業 」 の優勝で幕を閉じた。


まさに対象的なサッカースタイルを展開する両チーム。


昨年ジーコ監督が目指していた、

見る人を魅了するようなサッカー 」 から、

オシム監督が目指す 「 走るサッカー 」 へと、

「 日本サッカー界の時代の流れ 」

をも感じさせられるような結果となった。


とにかく、後半になっても全然落ちない 「 スタミナ 」、

そして 「 粘り強い守備 」 は見事。

決して見る人を楽しませるようなサッカーではないけれど、

これぞ 「 高校サッカー 」 というサッカーを見せてくれた。


盛岡商業のみなさん、おめでとう!



↓共感された方↓ランキングUP↓ご協力願います!↓

にほんブログ村 フットサルブログへ ブログランキング くつろぐバナー

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>