才能があるかないか | アスリートビューティーアドバイザー 花田真寿美オフィシャルブログ 『Precious one.』

アスリートビューティーアドバイザー 花田真寿美オフィシャルブログ 『Precious one.』

アスリートビューティーアドバイザー。
アスリートも美しく。
内面、外見共にあなたらしく輝く健康美術をお伝えしています。

こんばんは。



もう。土曜日。

本当に毎週あっという間ですね。

もう9月中旬…。




先日、部屋の断捨離をしていてみつけたノートの中に書いてあったメモ。

もう5年位前に書いていたもの。





才能があるかないかは、


そのものについて研究する。極める情熱があるかないか。




と書いてありましたが、本当にただただ。そうだな、と痛感しています。

この研究心と情熱があれば必ず自分のいきたいレベルまでいける。

どんなに生まれながらに得意なものがあって、人よりスムーズに出来るようになり周りの人たちに「才能があるね!」と言われていても

一定のところまでいったときに

本人に研究心と情熱がなければ、その才能があったと言われていたひとはその分野にはいなくなるでしょう。




昨年末頃に私は

「ぶっとんだことがしたい!しましょう!」みたいなことを言っていた時期がありました。


一般女性に対して色々な切り口でイベントを考えるのが楽しくて。


今過去の自分に言いたいのは

「ぶっとんだことって…何。」笑




ぶっとんだことしているひとも、それをぶっとんだことだと思ってはないと思うのです。笑



1年間通してやってきたことを思い返すと

どんなことも、本当に地味な作業が多いし地道に

一つ一つ積み重ねて

考えて考えて行動して、次が見えてくるから

また次のことを考える。



そう、結構地道。笑





だけど大切にしていることはトップから狙うこと。


「本当は、あの会社と、あのひとと仕事がしたい」

「けれど今の自分にはまだ無理だから、階段を登って、いつか提案にいこう。」

ではないのです。


いつになるかわからないから、

そのトップが明確ならそこにいけるように考える。



地道が大切、だけれど、あえて遠回りは選ばなくていい。

うーん。伝わるかなぁ。。



背伸びして、自分の中でちょっと無理かも、と思うことに挑戦することが成長し

新しい景色が見えるようになるポイントです。




最近の私は、まだまだ停滞感があって

同じ場所で足踏みしすぎて埋もれそうになっていましたよ。笑


だけど、ようやく一歩踏み出せた。


1人で苦手なことを抱え込むんじゃなくて

得意なひとにふってみる、

ひとに頼る。お願いする。


今は、仲間を増やす方向に変えていっています。





{622E1D7F-BF65-4FF8-B5A4-62442ED185ED}

{0182EB51-D581-4E5A-ACF6-95AD7B51A490}

{A8521704-897D-46A1-B0DD-8D6523E8A652}



まだまだ今日は作業があるよ。がんばろう。



あーあっ。また久々に次の日のことも考えず気心知れる友達と遊びたい!笑

{E5BA3363-F1DD-45EB-9C27-00B81346FE91}

{C9933EEE-728E-4F25-87D8-D03ED17EF9C7}

{85C831C3-9195-4AC2-BC21-AE84D270CBA8}

楽しかったな♡笑
もう2年前の女3人博多旅。