またまた、久しぶりの更新です。
最近はPC失くしたり、
ipod失くしたりで、中々デジタルから遠ざかっている
22歳です。

あ、そうそう最近誕生日だったんすよ(笑)
メールくれたり、プレゼントくれたり、
メッセージくれたりした皆さまありがとうございます♪

自分は幸せものです^^

クリスマスやら、正月やら
楽しいこと続きなのは良いのですが、

なんで自分がこのクソ忙しい時期に生まれたんだろー

なんて最近考えてました。

師走って、くるまでは待ち遠しいのに、
いざ12月になると、
あっという間にすぎてしまう。

たくさん、
みかん食べたいのに(笑)

まぁ、それは置いといて・・・




もしかしたら、

「なぜ自分が生まれてきたのか?」
「自分はどういう人たちとの繋がりで活かされていて、
誰に感謝すべきなのか?」

考えなさい。って、
神様が与えてくれたのかなー
なんて思ったりもします。

いつも直感で人生生きまくりだから、
たまには自分の人生振り返りなさい。

って意味でこの時期にしてくれたのかな(笑)

人生計画的に生きたいものですね^^;

30歳へのカウントダウンが既に始まっている。

30歳になったときに、
立派な社会人として
社会に貢献できているのだろうか・・・

気がつけばだいぶアウトローな人生になってきたしな。

今日は久しぶりに小学校の同級生の飲みに行きました。

毎年この時期に飲んでいて、
今年で3年目なのですが、

お互い年をとったなーと実感。

小学校が50周年のとき(自分が小1のとき)に
埋めたタイムカプセル。

「先生:20年後に空けようね~」
「生徒:20年後なんてまだまだだ~」

なんて言ってたはずが、
あと4年後じゃねえか(゜o゜)

時の流れは早いもので・・・

考えれば、地元のBookOFF、
10年以上続いてるから凄い。

「本屋さんになりたい。」
って夢を書いて自分が恥ずかしい(笑)

その後大学生なるまでたいして読書もしなかったくせに(笑)

今もたいして読書してないか^^;

今日その小学校の同級生と話していて、
幻想の島沖縄を再び読み始めたいななんて思いました。

彼に、
「中途半端な人間になるな。どうせならとことんアウトローな人間になれ。」
って言われました。

グサーって刺さったな。
たしかに出る杭でうたれるくらいなら、
出過ぎる杭で、うたれないほうが素晴らしいな。
なんて思ったり。

まぁ現実は厳しいのですが(笑)

今年1年、結構チャレンジしてきたけど、
まだまだ経験値は足りないってことで(^-^)

ちょっと前の話になりますが、
今年のクリスマスは彼女と
東南植物楽園に行きました。

今年で東南植物楽園が一時休園となって、
復帰のメドはたっていないんだとか。

イルミネーションきれいだったな。

あと、演奏しえいるバンドが結構素敵だった。
やっぱり、音楽できる人ってカッコいい。

音楽って、やっぱり良い。
今年はあまりTSUTAYAでアルバム借りれなかったから、
来年はちょこちょこ借りたいな。

なんか思うがままに書いてたら、
話飛びまくりだ(笑)

明日は午前中から空港だー
寝坊しないようにしないと^^;

そろそろ寝ます。
おやすみなさい。

今日のおやすみソング♪
愛をこめて花束を/Superfly






あなたがとてもがんばっているから

がんばりすぎていないかな とか

つかれているんじゃないかな とか

しんぱいです。

たまには

目のまえにもんだいがあっても
あえて寝たふりをしたり

そのまま ほんとうに
ねむってしまうことも

きっと ひつよう。

フレー フレー。

ぐちならいつでもきくよ。

たすけがいるときには
わたしのこと おもいだして。
(あなたのやくにたてたらうれしい)

ひとだんらく ついたら…

どこかあそびにいこう。

そして
おもいきり わらおう。

それまでに なにかとっておきの
ジョークをかんがえておくよ。



久しぶりの更新です。
最近はひたすら簿記3級の勉強してました。

やっぱり色々と活動しながら資格を取るって大変だぁ><
こんな時は現実世界にもドラゴンボールの「時の間」が
あったら良いのになぁなんて思います^^;

はぁ…なんだか最近充実はしてるんだけど
なにかひっかかるというか、
充実してるフリなのかな!?

せっかく転学部して、やりたいことやれてるはずなのに…
でも、一つ確かなことは、
このまま忙しい毎日に流されて終わる人生や大学生活は嫌だってこと。

もっと自由になりたい。
渡り鳥みたいに、世界中を飛び回りたい。

色んな世界がみたい。
ポケモンに例えるとしたら、
自分はまだマサラタウン(生まれ故郷)から
飛びたしてすらいない。

なのに、これだけ情報がありふれているおかげで、
世界を知っている気になっている。

世界に飛び出していった人の話を聞いて
自分もきっと"いつか"って思ってるだけ。

何が怖いんだろう?

イノチ?オカネ?カタガキ?エイゴガシャベレナイカラ?

全部言い訳。

自分の心底やりたいことは胸の奥にしまいこんで、

目の前にあることを
「自分のやりたいことにみせかけているだけ。」

そんなんじゃ心から笑えっこない。

でも目の前にある安定にしがみつくので今は精一杯。

「不安定でも振幅のある人生を」

そう胸に誓った日はどこへいったんだろう?


$FCコーポラス-??.jpg



今日大学の英語の授業の一環として、
「プラダを着た悪魔」という映画を観ました。


今からこの映画に関するレポートを書くところです。
前の学科であれば、
「映画を観てレポートを書く!?何じゃそりゃあ!!」

って感じだったんですけどね(笑)

まぁ何はともあれ、

最も印象に残っているのは、
ニーゲルが言った、“inner beauty”という言葉でした。

社会人として求められるスキルと、
幸せの価値観とは何かについて深く考えさせられました。

メモがとれる、時間を守る、幅広い教養を養いつつも、
自らが所属する組織・業界に誇りを持ち、
専門性をとことん追究するといったのも大切ですが、
それと同時に“内側から滲み出る美しさ”を高めていくことが、
幸せの価値観をより良いものにしていくと感じました。

そして、アリスインワンダーランドにも出演している、
アンハサウェイが主人公なのに驚きました^^

お時間のある方はぜひ
「プラダを着た悪魔」を観てみて下さいね☆
ど-も。夜中の更新です。

最近「グリーンゾーン」という映画を観ました。
最近気になっている本のタイトルでもありますが、
「世界は感情で動く」
そんな気がしました。

あと、DVDを借りて、
「恋空」「グミ・チョコレート・パイン」を観ました☆

グミ・チョコレート・パインは高校時代に
夢中になって読んだ青春ストーリーで、
映画も中々面白かったです。

今日は、2、4、5、6限と授業を受けて、
元スイッチスタッフの友達が誕生日だったので、
サプライズプレゼントをあげてきました^^

結構喜んでくれてたので、良かったです♪

ちなみにサプライズプレゼントを渡す前に、
人生初のカプリチョーザを経験してきました!

するとなんと!
同じゼミの女の子がバイトしてました(笑)

それによる良いこともあったけど、
それは秘密です(笑)



$FCコーポラス-??.jpg

にしても、このお店のホスピタリティは
素晴らしい!

最初から最後まで「もてなされている」気分を
満喫しました^^



あ、そういえば先週の沖国でのNPO・NGO論は無事に役目を終えました☆
色々と反省すべき点もありましたが;

友達が5人もその授業をとっていたとは知らなかったので
びっくりしましたf^_^;)

ちなみに明日は
NPOカタヤビラとして
おじゃまします(笑)

明日も全力でがんばります。

簿記3級の対策も少しずつやってます。
もっとペースアップしなきゃ=3

それではおやすみなさいo(^▽^)o

今日のおやすみソング♪
Last Chance/JET
こんばんは。最近はインターンにどっぷり浸かっています。

なんと、急に決まったのですが、
あさってに沖国のNPO・NGO論で、
自分の大学時代とインターン先の紹介をすることになりました^^

時間は20~30分ほど。

あわてて準備を始めたのは良いけど、
あわて過ぎて短い時間の中で何を伝えれば良いのかわからない(゜o゜)

しかも、お得意のパワーポイントは使えず、
紙媒体の資料のみ。

DVDなどの映像を見せれるかも怪しい。

そして相手は70人超。

どうやって聞き手に興味を持たせれば良いのやら^^;

とりあえず、NPOに関する本とか資料とかお土産を増やしていかねば・・・


あとは難しい言葉使ってもしょうがないので、
いかに言葉を崩せるかだな。

あさっては「当たって砕けろ!!」

のつもりでがんばります。




こんちには^^

あー今日は久しぶりにゆっくり起きたので気持ちが良いです(笑)

そして、手帳で来週の予定の入り過ぎ(自分の中で)具合を見て
ゲンナリ;

別に空白を埋めるために生きてるわけじゃないんだけどな・・・
やっぱり去年の今頃の自分の手帳と今年の手帳を見比べてみると、
去年の自分と今の自分、

どっちが自分らしいか
わからないくらい激変してしまったな・・・



まぁそんなことはさておき、
毎週金曜日に
「マーケティング概論」

という授業を大学で受けています。

これは自分の学科の必修科目になっていて、
昼間主だと、
金の5時限目にあって、
夜間主だと、
金の7時限目にあります。

単位の都合上、
金の1~4時限目に授業は入れられず、
インターンも学校も中途半端な1日になってしまうので、
思いきって金の7時限目に授業を受ける事にしました。
そしたら朝~昼はインターンができるので^^


大学に入ってから初めて受ける夜間の授業です。

もう数回がすでに終わったのですが、

正直昼より夜の方が楽しいです^^

なぜかというと、
それは受講生の意識が高い(知識の引き出しが多い)からです。

やっぱり夜間主の生徒は、
バイトをして自分で学費を払っていたり、
すでに社会人だったり、
一度社会人になったけど、辞めて学問に専念している人だったり、

「一般人と違う」

生徒が多いです。

昼の授業は、
「先生に『質問は?』と言われても手があげづらい」
「グループディスカッションしてもはじかさーする
(恥ずかしがってまじめに話さない)」

といった傾向があります。

それに比べて夜はたくさん手は挙がるし、
グループディスカッションは
「もう少しやりたかったな」
って思うくらい盛り上がるし、

もうサイコーです☆

昨日話した方は、
元々大学の図書館に勤めていて、
「どういった本がよく借りられているのか」
「図書館にどんな本を置くべきか」

といういわば
「マーケティング」に関するお仕事をされていました。

「ドラッカーの本が異様なまでに借りられているのを知って、
自らも経営に興味を持ちこの学科にきた」

とおっしゃっていました。

それで、自分がゼミでドラッカーの研究をしていると話したら、
意気投合してちょー盛り上ってしまい、
授業が終わっても10分くらい話し込みました(笑)

今後も、こんな出会いがありそうです^^

というわけで、
夜間の授業のススメでした(笑)

あー課題たまり過ぎてヤバいからがんばろー




いやー考えたら5月が終わったら、
もう今年度の二ヵ月、
つまり6分の1が過ぎることになる。

就職活動の本格化が間近に迫っている。

というよりもう始まってる!?(笑)

これは恐ろしい^^;

inputもoutputも量が足りてない…
そして振り返り、改善の余地がある。

もっとがんばります。

30代で成功する人の多くは、
20代の頃に同僚から陰口を言われている人
反対にいつまでたっても成功しない人は、
20代の頃に同僚の陰口を言っている人

なんだそうです。
(今日本屋で立ち読みした本の内容です。)

30代で成功したいけど、
同僚から陰口言われずにすむ方法ないかな!?(笑)


ど-も。夜遅くの更新です。

今は日々の大学の課題でいっぱいいっぱいです。

みなさんはGWはいかがお過ごしでしたか?

自分は、4.25県民大会に参加して、
GWは
彼女と「ビオスの丘」に行って、
「アリス・イン・ワンダーランド」を観ました。
あと、ライカム交差点近くのJIJIカフェ、
家具屋のmaxplusにも行きました。

県民大会とビオスの丘の写真です。


$FCコーポラス-??.jpg


$FCコーポラス-??.jpg


いやーなんといっても、衝撃だったのは、
アリス・イン・ワンダーランド!!

3D革命だぁぁぁぁぁぁ(゜o゜)

ついに映画もここまで来たか・・・

上映中、なんども目をつぶってしまった(笑)

3D対応のブルーレイも出始めたみたいだし・・・
何百年も前におとぎ話だとおもっていたことが
現実になってきていますね。

今後が楽しみです^^




それから、maxplusで
「マッサージクッション」を初体験!!

文字通りクッションにマッサージ機能が
ついているというなんとも画期的な商品!!

人気で売り切れ中です。。。
(5月中旬に再入荷予定)

我が家に1個はあって損はないです。



あと、今年は忘れかけてた母の日。


$FCコーポラス-??.jpg

ムーミンのマグカップ。
入れ物の箱もむちゃくちゃカワイイ!!

母の日は滑り込みセーフでプレゼントを買いました^^





$FCコーポラス-??.jpg

最近読んだ本。
「カモメになったペンギン」

組織変革についてストーリーテリングの手法を用いて
わかりやすく述べてある本なんですが、

ペンギン世界で繰り広げられる話が、
人間世界で実際に起きている(起こりうる)
ことと類似していて、
社会起業についても学べる一冊でした。

お時間がある方はとても読みやすいのでぜひ^^


さてさて、支離滅裂な文章が続いておりますが・・・

最後に。



$FCコーポラス-??.jpg


半年後のなりたい自分像設計図。

でっかい柱は、
「TOEICで600点以上とる」
「マスコミ就活」
「「IT」に強くなる」
「日本横断」
「経営を語る」
「NPO論極める」
「スペインに行く」





かなり実現不可能なことばっかり(笑)
一つでも叶うように努力します^^

あ、とりあえず来月
日商簿記検定3級受けるので、
それを確実に合格するためにがんばります♪

おやすみなさい。

今日のおやすみソング♪
おとぎ/RADWIMPS