■栃木県渓流解禁延期情報 | スローライフな釣り人生 

■栃木県渓流解禁延期情報

ついに恐れていた事が・・・

栃木県渓流解禁延期です!!!


下野新聞より抜粋

 県農政部は21日、渡良瀬川(日光市)、箒川(那須塩原市)、粟野川(鹿沼市)の3河川で採取したヤマメから、1キロ当たり100ベクレルを上回る放射性セシウムが検出されたとして、南摩川(鹿沼市)を加えた4河川について、管轄する3漁協に対し3月に予定されている渓流釣り解禁の延期を要請した。対象魚はヤマメ、イワナ、ニジマス。現時点の暫定基準値は500ベクレルだが、同部は「適用が間近となっている」と、4月に採用予定の食品衛生法における新基準値(100ベクレル)に基づく措置をとった。

 

ヤマメは14~17日に採取し、県農業試験場で分析した。検出されたセシウムは渡良瀬川が162・6ベクレル、箒川が106・1ベクレル、粟野川が248・0ベクレルだった。


 同時に採取したヤマメのうち、秋山川(佐野市)は42・3ベクレル、武茂川(那珂川町)は15・5ベクレルで、ともに新基準値を下回った。箒川(那須塩原市)で採取したニジマスは検出限界値(11ベクレル)以下だった。

 当該漁協は、塩原が3月3日、小倉川が同4日、足尾町が同21日にそれぞれ、渓流釣りの解禁を予定していた。県は今後、1~2週間間隔で放射性物質調査を継続。3回連続で基準値を下回れば、解禁延期


これからどうなるんでしょうか?