【神社探訪】弁財天神社(中央区) | 嶽正義 チバを盛り上げる!

これまでの参拝の記録はこちらから

【神社探訪】千葉市の神社一覧

 

にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村

 

◆弁財天神社(中央区)

 

 

神社に地味も何も無いとは思うのですが、意外なところで神社を発見。

千葉市中央区生実町に鎮座している弁財天神社に参拝してきました。

生実町に寺院や神社が多数あるのは、この地にそれだけの歴史があるからでしょう。

私が写っている写真の背景は「生実池」です。

ちょうど私が参拝した時は、池の上に多数の鯉のぼりが気持良さそうに泳いでいました。

 

 

弁才天(べんざいてん)は、仏教の守護神である天部の一つ。

ヒンドゥー教の女神であるサラスヴァティー(Sarasvatī)が、仏教に取り込まれた呼び名である。

神仏習合によって神道にも取り込まれ、様々な日本的変容を遂げた。

 

経典に準拠した漢字表記は本来「弁才天」だが、日本では後に財宝神としての性格が付与され、

「才」が「財」の音に通じることから「弁財天」と表記する場合も多い。

弁天(べんてん)とも言われ、弁才天(弁財天)を本尊とする堂宇は、

弁天堂・弁天社などと称されることが多い。

日本の弁才天は、吉祥天その他の様々な神の一面を吸収し、

インドや中国とは微妙に異なる特質をもち、本地垂迹では日本神話に登場する、

宗像三女神の一柱である市杵嶋姫命(いちきしまひめ)と同一視される。

「七福神」の一員として宝船に乗り、縁起物にもなっている。

古くから弁才天を祭っていた社では明治以降、宗像三女神または市杵嶋姫命を祭っている所が多い。

瀬織津姫が弁才天として祀られる例もあるが少ない。

参照元:弁才天 - Wikipedia

 

そういう神社ですから縁起も良さそうですよね♪

日中は散歩コースということもあってか、参拝に訪れる方も多い印象でした。

弁才天神社が鎮座している場所は、国道66号線の生実池沿い。

車の通りも人の通りも多い場所なので、すぐにお分かりいただけると思います。

周辺にあります寺院や神社とあわせて参拝してみることをオススメいたします。

 

 

1737-11