パチンコ屋の倒産を応援するブログ   http://ttensan.exblog.jp/21940984/


という糞記事にコメント残していますので、興味があればご覧ください。


彼のブログへのコメントは、規制が厳しい為、何回もエラーが出ます。コメントする場合はオブラートに包んであげてください。


さてTPPが糞すぎる結果となっています。


牛肉9%・安い豚肉50円で最終調整 TPP日米協議


環太平洋経済連携協定(TPP)をめぐる日米協議で、日本が輸入する牛肉の関税を、今の38・5%から約15年かけて9%に引き下げる方向で最終調整していることがわかった。安い豚肉にかける関税は1キロあたり最大482円を50円に下げ、高い豚肉は4・3%から2・2%以下にするか、関税を撤廃する方向だ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150710-00000016-asahi-pol


コメ輸入、年7万トンまで 新無関税枠、TPP譲歩案



環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)交渉をめぐり、日本が米国産の主食用米を対象に無関税の輸入枠を設け、その規模を年間で最大7万トン程度まで段階的に拡大する譲歩案を検討していることが10日、分かった。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150711-00000077-san-bus_all


譲歩譲歩じょほじょほじょ~ほ♪


ですね。


冒頭で紹介したアホブロガーが


日本産牛肉の輸出枠を10倍に… 日米TPP交渉


引用:牛肉を巡っては、日本からアメリカへ低関税で輸出できる上限は年間200tに設定されています。関係者によりますと、これまでのTPP交渉で日本がアメリカに対し、輸出枠を現在の10倍の2000t以上に拡大するよう求めています。


http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20150711-00000016-ann-bus_all


日本も攻めていると言いそうですね…。失笑


さて米国の牛肉の消費量が


11869千トン(2011年)であり、何ら問題にもならないレベルである。


http://www.nocs.cc/study/geo/beef.htm


海外から投資を呼び込む為に


耕作放棄地 固定資産税、2倍に 政府方針 TPP控え農地活用

引用: 政府は10日、農地として税制上優遇されている耕作放棄地に対する固定資産税を現行の約2倍に引き上げる方針を固めた。農業に意欲がある担い手に貸し出せば非課税にする優遇策と組み合わせ、耕作放棄地の集積を目指す。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150711-00000077-san-bus_all


近い将来、国産でありながらも生産者がモンサントとなっている可能性が高いでしょうね。





低脳ブロガーはさっさと消えろ!安倍外交碌に機能していないと思った方はクリックを♪