今日は野暮用で益子町に来ています。

この町は烏山から近いのですが、あまり訪れたことがなく、この町と隣の市貝町は烏山と同じ栃木東部エリアですが、今まで書き込みはありませんでした。

今日のお昼は何か大きなかき揚のそば屋があるという”菜とう”というそば屋にお邪魔します。

場所は国道123号沿い烏山から向かうと益子の中心地に入る前の“七井”というエリアにあたります。




見るからにそば屋という感じの店です。

11時開店ですが現在11時10分。

先客2組あります。

近くに競合する店もないのでそれなりに繁盛しています。




店内はカウンター席、8人くらい座れる大きなテーブル席、それに座敷です。



結構種類が豊富です。そば・うどん以外に丼物もあります。





ご飯ものとそば・うどんのセット物もあります。

”かきあげ天もりそば”と”かけそば”を注文しました。

天ぷらは注文後に揚げるので時間がかかります。

10分後に到着です。




かき揚げはびっくりサイズです。

そばが小さく見えますが決して小さくはありませんかき揚げが大きいだけです。

最初かき揚げ単品で350円は高いなと思いましたが、このサイズを見て納得しました。

”丸亀製麺”などで売られている100円程度のかき揚げの3倍以上はあります。




えび、玉ねぎ、春菊などが入っています。

つゆは2種類温かいつゆと、冷たいつゆがあります。

温かいのは最初天つゆかと思いましたが舐めてみるとかけそばのつゆでした。

天かすが載っています。




かけそばはラーメンのどんぶりで提供されました。

特に大盛とは言わなかったのですが量は多いです。小皿があります。

私がかき揚げを全部食べられないと思って持ってきたものです。

勿論全部食べる気はありません。半分でも多いくらいです。




しかしこのかけそば”のり”や”なると”まで載っていてまるでラーメンです。

味は大味だと言っていました。

天ぷらを上に載せたので油っぽくなったと言っていました。




もりそばは、かき揚げ程はインパクトもなく、ごく普通のもりそばでした。

美味しかったですがもう少し経つと新そばが頂けるので、その頃食べたほうがいいような気がします。




そば湯は透明で粘り気の少ないものでした。

かき揚げは半分しか食べなかったのですがそれでも口の中はべとべとになりました。

これを全部食べる人いるのかな?

ごちそうさまでした。





訪問日 2015年10月31日



菜とうそば(蕎麦) / 七井駅多田羅駅
昼総合点★★★☆☆ 3.1