国道293号沿いの那須烏山からさくら市に入った直後の山間部にあります。


masashidaiの気ままな食べ歩き

店が奥にあるので看板がないと見過ごしてしまいます。難しい字で書かれていますが”多可瀬(たかせ)”と書いてあるようです。どうも草書体は読みづらい。


masashidaiの気ままな食べ歩き

建物は古いですが、いかにも和食屋といった感じの建物です。しかも周りには建物はなく一軒家というかんじで、道路からも離れているので”隠れ家”的な存在です。

入口の横にはお地蔵さんもあります。思わず拝んでしまいそうです。



入口には暖簾が掛けてありますが、店の文字などは入っていません。それに色あせています。ずいぶん昔から使われているようです。



masashidaiの気ままな食べ歩き

中も落ち着いた造りになっています。こちらはテーブル席ですが、別に座敷があるようです。




中から見る外の景色もなかなか良さそうです。

メニューを見ましたが少し高めの設定になっています。山の中では競合店がないので少し高くても何とかなるでしょう。

鉄火丼 (1680円)を注文しました。”天然みなみまぐろ”を使った鉄火丼とメニュー表には書いてありました。(まぐろは養殖できないので、ことわるまでもなくほぼ天然です。)


masashidaiの気ままな食べ歩き

鉄火丼が到着です。味噌汁、お新香付きごく普通の構成です。


masashidaiの気ままな食べ歩き

まぐろは少し黒ずんでいるのでインドまぐろ(みなみまぐろ)でしょう。酢飯が程良い加減で、まぐろにマッチしています。味は・・・山の中で海の物を食べるのでそれなりです。

この店では、看板にもあるように”とんかつ類”を食べるのが無難な選択のようです。

次回もし来るころがあれば、とんかつ定食にしましょう。




海藻となめこの入っていた味噌汁も、お新香も美味しかった。

ごちそうさまでした。

訪問日 2013年9月16日



伝えたい味 多可瀬とんかつ / さくら市その他)
夜総合点★★★☆☆ 3.3