地鎮祭 | 福山市の新築・リフォーム・エクステリアは(株)マサキ工務店

福山市の新築・リフォーム・エクステリアは(株)マサキ工務店

広島県福山市の工務店です。
福山市近郊の新築・リフォーム・増改築などお家のことならお任せください。
ブログではいろんなお家に関する情報を発信いたします♪

こんにちは。

 

日に日に秋に近づいてきている気がしますね♪

 

でも昼間は夏のように暑い…

 

今日も35℃まで上昇したようです(ノ゚ο゚)ノ

 

秋バテにも気をつけましょう!!

 


 

さて、先週の土曜日は某邸の地鎮祭でした!!

 

台風の影響で天気は心配でしたが、当日は天気良好!!

 

天気も安全を祈願してくれているようでとても嬉しいですね♪


 

さてさて、


「地鎮祭」(じちんさい・とこしずめのまつり)

 

 

なんだか聞いたことがあるような…無いような…という方必見です!!

 

地鎮祭とは…

 

「家を建てる前に、その土地や地域、建築をつかさどる神々を鎮め祀る儀式です。

 

日本人は古くから万物に霊が宿ると考えてたため、その土地に建物を建設するときは、土地の神に奉告し、工事の

 

安全などの加護を願うことからきています。」


 

日本の伝統ですね。

 

 

当日までに

 

テント・紅白幕・お酒(一升)・お米(洗米一合) 等の準備をし

 

施主、施工会社、工事関係者、神職 が出席し儀式がとりおこなわれました。

 

時間にして40分程度になります。


 

これで安全に工事をし、お客様に喜んでいただけるようなお家になれば最高です♪




 

少しでも興味を持っていただいた方は…

↓↓↓↓↓

 

 

アクセスお願いします♪