【青森】反核燃ネットワークが発足 | MEMO

MEMO

~2013年2月までの収集記事置き場。

反核燃ネットワークが発足
NHK:09月01日 10時45分

 国の核燃料サイクル政策に反対する県内のおよそ40の市民団体などが新たにネットワークを発足させ、31日夜青森市で開かれた設立総会で県内の原子力関連施設の撤去を求めていくことなど今後の活動方針を決めました。

このネットワークは、国の核燃料サイクル政策や、原子力施設の立地などに反対する県内のおよそ40の市民団体などが、東京電力・福島第一原子力発電所の事故を受けて活動の強化を図ろうと新たに発足させたものです。

31日夜、青森市内で開かれた設立総会にはそれぞれの団体の代表などおよそ70人が出席し、今後の活動方針として▼県内の原子力関連施設を撤去するよう求めていくことや、▼県内で15万人を目標に署名活動を行い、原発に依存しない社会の実現を訴えていくことなどを決めました。設立総会で共同代表の1人に選ばれた弁護士の男性は「最後まで足並みをそろえ、このネットワークの活動を1日も早く終えることができるよう頑張っていきたいと思います」とあいさつしていました。

このネットワークでは9月中にもインターネットのホームページを立ち上げ、活動状況などの情報を発信していくほか、街頭での署名活動や共同のデモ行進などを行っていくことにしています。

http://www3.nhk.or.jp/lnews/aomori/6084559961.html