企業市民の集いに参加! | 金沢市議会議員 上田 雅大(まさひろ)のブログ

金沢市議会議員 上田 雅大(まさひろ)のブログ

   5つの視点!

     消防・防災士としての視点
     商工会・振興会としての視点
     経営者としての視点
     宅地建物士としての視点
     PTAとしての視点

2020年度の企業市民の集いがANAクラウンプラザホテル金沢で開催されご案内を頂きましたので出席をさせて頂きました。
定刻となり企業市民宣言の会の砂塚会長より開会の挨拶がありました。
企業市民の会は今期で設立より13年目を迎え会員数も1600社となり、ツエーゲン金沢や石川ミリオンスターズなどの応援活動をおこなっていますが、「企業市民宣言の会」とは・・・・・・

金沢経済同友会提唱の企業市民宣言に賛同する企業・団体等による組織で、金沢経済同友会・企業市民会議内の「企業市民宣言の会 運営委員会」が運営している団体です。
企業も地域を構成する一員であるとの認識を持ち、地域の「まちづくり」に貢献するために活動している会です。
地域に生活する市民と同様に、企業も住民と同じ目線に立ち地域活動に参画して街づくりを担って行くとの趣旨であると理解をして活動を行っています。
 

今回の講演のテーマは幸福と会計と題してスズキトモ氏による講演でありました。
幸福と会計との演題はなかなか面白くて・・・・・
内容を楽しみに参加させて頂きました。


株主第一主義下の経営・市場への反省・・・・・
コロナ禍において日本経済が低迷する中、株主重視の経営の見直しを行い、従業員や研究開発などの設備投資に分配を行う改革が必要だと・・・・・


日本は海外の企業に比べ配当率は高くないが配当を行っている企業数が多いと指摘。
インドでは、数%の企業の社会的責任費用が設けられ利益の一部を還元する仕組みとなっていて公衆トイレの設置などの公共インフラに活用されているとのことでした。


企業利益を投資家に還元するのではなく、社会全体に還元を行って行けば結果的に所得税や住民税が伸びて政府にもメリットが出てくるとの内容でありました。
新たな視点での良い学びが多い講演会となりました。