消防出初式も一部変更に! | 金沢市議会議員 上田 雅大(まさひろ)のブログ

金沢市議会議員 上田 雅大(まさひろ)のブログ

   5つの視点!

     消防・防災士としての視点
     商工会・振興会としての視点
     経営者としての視点
     宅地建物士としての視点
     PTAとしての視点

令和3年1月10日日曜日に開催予定の消防出初式の内容が新型コロナウイルス感染拡大防止策として少し見直しとなりました。

9時より武蔵の交差点から各分団による車両分列行進が開催される予定でしたが、車両の中は密になりやすいとの判断で中止となりました。
49台の消防車両が一斉にサイレンを鳴らしながら走行するのですが、今年は見られなくなりました。


また、加賀鳶梯子のぼりの後に、一斉放水が行われるのですが、これも準備や後片付け作業に時間を要する事やマスクをしての裸放水を行う事は現実的に難しいことから中止となりました。



万全の対策を取りながら消防出初式が執り行われます。

開催出来る工夫と対策を取りながらと言ったところでしょうか!

加賀鳶梯子のぼりについては、式典後に今回も行われます。

加賀鳶梯子のぼりの継承や後継者の育成といった面では、経験や練習の成果といった事では行わなければならない必要な部分でもあります。
何とか無事に今年の消防出初式が行われることを願いたいと思います。

私は、予定通り、昨年に引き続き、加賀鳶梯子のぼりの時の歌い手の役目です。




皆さんご指導をよろしくお願い申し上げます。

尚、画像は昨年の開催時のものです。