百万石まつりが開催! | 金沢市議会議員 上田 雅大(まさひろ)のブログ

金沢市議会議員 上田 雅大(まさひろ)のブログ

   5つの視点!

     消防・防災士としての視点
     商工会・振興会としての視点
     経営者としての視点
     宅地建物士としての視点
     PTAとしての視点

第66回となる百万石まつりが6月2日から4日に渡って開催されました。

私は、毎年地元消防団員として加賀鳶の行列に参加をしています。

{BFE646B1-2970-4EEB-827F-46C0D9266C45}

今年も、加賀鳶の行列に梯子の持ち手として参加をさせていただきました。

今年は、額を含めて5分団で第10小隊でした。
一番最後尾の隊となります。

交代で梯子の持ち手を務めます。
 
{9909E9BF-4D11-4FF0-BAC7-8BD356E799B7}

朝、9時30分に小屋に集合し着替えて第一消防団は中央署に11時集合となります。
そこで、演技と梯子の交代順番の確認を行い・・・昼食後に13時に金沢駅に集合となります。 
 
{7501C0ED-314E-443D-B8F5-C932519CBA54}

そして、いよいよ百万石行列のスタートとなります。
沿道には多くの観光客の方々です。
新幹線が開業してから本当に多くの方が行列を見ていただけるようになりました。

有難いことですよね!行列の参加者にとっても良い励みになります!

{E31FFFF4-A01E-474B-A39A-993146C02AF3}

演技は駅前、武蔵、香林坊、市役所前、兼六園前、金沢城内と梯子を立てます。

私は、出発点から駅前演技場所までの梯子持ちと駅前と武蔵で梯子の鳶口の持ち手を務めました。
良い経験と思い出作りをさせていただきました。
 
{08D1EB1C-9A5A-4E49-8DA5-7E1727A6B201}

百万石祭りは金沢を代表するお祭りです。

そのお祭に消防団員として参加をさせて頂き、これからの金沢市の賑わいそして安心・安全な街づくりに心を新たにさせていただきました。