マジメに書いちゃっていいっすか民主主義 | マサヒロ★ドット★コム

マジメに書いちゃっていいっすか民主主義

岡田さおりんのつぶやきで

この演説を観ました。




すごいね、この人。

どんだけ魅力的な人やねん。

正直、感動しました。

ちょっと泣けてきた。


そして色々考えさせられました。


異論も多くあります。


彼の話す思想の世界や政治は

世界中が彼と同じ思想の人だらけじゃないと

成り立たないと感じた。


もちろん理想は大事で

そこに少しでも近づく為に

みんなに伝えて

納得してもらい、努力していくんだけど

それは他国へは、きっと通用しない。


君達と喧嘩したくないんだよと

アメばかり渡す方法は

今までにも日本が中国に対して多くの支援をしているが

その誠意は何も伝わっていないのが現状。

その結果、ナメられただけでしょ。



2000億あったら

中国人全員に伝えられるって?

それはまず無理でしょ。


ましてや北朝鮮に対してなど

防衛力を持たずしてどう対処するのか。




勘違いしてほしくないのは

僕は原発はやはり問題あると思うし

戦争なんて、本当にしたくない。



でも、今の保守派が守ろうとしている憲法は

アメリカ人の手により造られたもので

日本の憲法は日本人によって創り直さないといけないと思う。


造り直すというのは語弊があるね。

考えなおす事!


もちろん、今まで平和に暮らせてきた日本は

この憲法によって支えられてきたのかもしれない。

ならば、それを守ろうって事になるのも良い。

まずは、日本人で考えなおすことが必要やん。


今のままでいいのか、それとも変えるのか

それすら議論出来ないのは

民主主義じゃないやん。


日本国憲法を造った人自身が

『まだアレ使ってるの?』って言ったらしいよ。


憲法が変わる=戦争

ってイメージばかり持ってる人もいるけど

この三宅洋平さんもそう思ってるんだろうけど

でも三宅さんは自分の思想や思いを

これからみんなに届けれるって信じるなら

怖がる必要ないやん。



むしろ、自分達、日本中、世界中が平和になれるような理論で

憲法変えればいいやん。


憲法を変えない

のに、何の意味があるんだろう。


憲法を考えて

より良くしていくのが何故ダメなんだろう。




浅い知識しかなくて

何も行動していない僕が

こんな事を書いてごめんなさい。



こんな三宅さんみたいに、いい人達ばかりなら

日本も、いや世界も本当に平和になるでしょうね。



僕は家族や自分が殺されても

相手に愛を持つなんて到底できっこないと思う。






ない頭使って

色々考えて、書きたい事いっぱいあるけど

ない頭なので上手くかけません。





黙して耐える―

そんな民族性の日本。

暴動を起こさない日本は

誇りに思うけど

政府に逆らえない弱腰なだけともとれる。

ここまでひどい悪政を敷いておきながら

暴動の一つも起きない。

それはそれで美徳なのでしょうが

民主主義に向いていないかも日本。