今日は、4月21日に退院して以来初の外来。
9時前について採血して、採血の結果待って先生と話してお会計して院外処方で病院近くの薬局で薬貰って…と12:30過ぎてやっと全部終了。

いや~待ち時間が長かったダウン
血液検査に1時間半、薬に1時間とほぼ耐える時間だったわ~。

腫瘍マーカーは0.5でOK。
貧血はまだ出てて、立ちくらみが酷い理由が納得。
でも、まだちゃんとは食べれてないし仕方ないよね。

そして、心配事の白血球はやっぱり少なめだった。
健康な頃から標準より下で、先生に聞いたら元々低い人はやっぱり副作用で更に下がって抗がん剤を一時ストップする事が普通の人よりも多いみたいしょぼん
でも、個人差があるしまぁ試してみよう!

抗がん剤は、TS-1に決定。

大学病院だから、臨床試験があってぜローダとTS-1との比較を検証するみたいで、研究参加に同意してランダムにどっちになるか選ばれるって感じだった。

でも、ぜローダは普通だし私は他の人より若いからあまり結果が取れてないTS-1になるんだろうなぁ~って思ってたらやっぱりそうだったわ。

TS-1の方が副作用は少ないみたいだから、とりあえず明日から半年間頑張ってみないとねニコニコ