[17] いそっぴゴールデンウイーク :「マサぽん」の横浜ものがたり | 「マサぽん」の 横浜ものがたり

「マサぽん」の 横浜ものがたり

ブログの説明を入力します。

いそっぴ GW 2017年 版 ビックリマーク アップ

(このイベントは終了しています)

現在 7/31施設 巡り、達成率 22.6% デス。

(目指せ 全施設巡り 目指せ 昨年よりも早い記事完了)

 

はさみ --------------------- 切り取り線 --------------------- はさみ

 

前回は、石垣の川。

行き止まりでしたね。。。

  ・・・> 前回、いそっぴ記事

 

先に進めないので、Uターン します www

 

上の高架は、須賀道路 デス。

そのあと、西に進みます。

 

バス停。

 

どのくらい、バスは通るのだろう はてなマーク

時刻表を覗くと、

 

あ !?

ハート マーク アップ

(それ、ホントに ハート なのか はてなマーク

 

ここのバス停は、だいたい 1時間に一本の通行量なのですね。

ほんわか。

 

 

そして、再び、

北の方角を。

おおっ。

何とか行けそうですね。

 

ここは、円海山ふれあいの小径 コースのようですね。

  ・・・> 円海山って?  <過去記事どうぞ>

  ・・・> 円海山。後編

 

 

 

また、須賀道路 の高架をくぐり通り抜けられそう。

 

人が降りて来ていますね。ここを上がるのね。

ふむ。ふむ。

 

結構、急坂。

 

そして、左に曲がると、またまた、

須賀道路 の真横に。

 

今回のルートを地図で見てみます。

赤い矢印 が、今回の記事。

青い矢印 は前回のルート)

 

 

 

ちょうど、港南台IC 出口 の辺りです。

 

しばらく進むと、

車が見える !?

 

神社の前に出ました。

 

行って、どんな感じが見てみたいですね。

しかし、今は、いそっぴのハンコを押さねば。

もう、かなり夕暮れ。

 

 

このまま、左に見えた道路を選択。

進みます。

 

 

完全に抜けられましたね。

 

ここにあった看板。

 

お寺も、今、歩いて来た方角にあるのですかね?

今度、行ってみますかね。

つづく。

 

※本日もサイゴまで、お付き合い頂きありがとうございました。

はさみ --------------------- 切り取り線 --------------------- はさみ

いつも たくさんの、 『コメント ・ いいね! ・ メッセージ  

読者登録』 、Blog いけてるネ~』 ありがとうございますビックリマーク

 

○コンセプト
横浜に住んでいる「マサぽん」が、横浜情報を発信します。

○やりたいこと
この『ブログ 横浜(YOKOHAMA)』を読んでくださる皆さんから

「試して来て~!」とリクエストがあったら、できる限り挑戦したいです。

ひとりでも多くの方が「横浜に遊びに行きたい」音譜

と思ってくれたら良いなぁ~。

=[17] いそっぴゴールデンウイーク : 「マサぽん」の横浜ものがたり=

 

《写真撮影日 : 2017年 4月23日

 

もし、本日のBlogが 『いけてるネ~』 と思われましたら、
  のボタンを ご面倒ですが、押すのをお願いします。  
   ( いけてなければ押さなくて良いです 笑