mamimcreamさまこんにちは


いま大学三年生の娘の受験時代から拝見しています。今春も次女が受験でしたが、こちらのブログに励まされ併願私立などの方式も学ばせていただき、無事第一志望校に合格をいただきました。ありがとうございました。

 
第一志望合格ですか!おめでとうございます
桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜

さて、薬学部を目指すお嬢様へ。私も今薬剤師をしています。先に沢山の方もメッセージされていますが、一般教養レベルではありますが物理は必要です。

そして四年制創薬ではない限り、無事卒業できても薬剤師国家試験に合格しなければ、大学6年間は無意味なものになります(研究職につくならばその限りではありませんが)
 
国試浪人するケースもありますよね。

そして国家試験に物理学の問題も多数でます。
 
そうなんですか!びっくり
それは知らなかったなー。

あと、化学が好きではないとやはり学生生活は辛いかなと思います。

ただ、私自身もともと化学は好きだけれども得意とは言い切れない高校生だったのですが、高3のときに化学の名講師の方と出会い、めきめきと成績をあげることができました。
 
やっぱり指導者で変わりますよね。
 
高3生は伸びしろの多い年頃です。得意ではないからと消去法で諦めずにチャレンジすることも必要かと思います。
 
そうそう。やってみないことにはね、わかりません。

薬剤師余剰時代と何十年と言われてますが、調剤薬局も増え、薬局はどこも万年人材不足です。志ある若い方がこれからの医療の一端を担ってくれたら大変嬉しいです。
 
万年人手不足なんだびっくり
 
子育てとの両立がしやすいとても良い資格ですよ。生涯勉強でもありますし、やりがいのある仕事なのでオススメです。

どのような選択をされたとしても、お嬢様に満開の桜が咲きますようお祈りしています。

そしてmarimcreamさま、読者の皆様、我が家の受験は終わりましたが、就活などの話題もありますしこれからもよろしくお願いいたします。御身体にきをつけてくださいね。
 
メッセージをありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。

 

にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村