キャリーバックの中身 | 羊たちの楽園~理想のシェアハウス探求日誌~

羊たちの楽園~理想のシェアハウス探求日誌~

2011年2月末にニュージーランドから帰ってきました。ニュージーランドやオーストラリアに行ったことのある方、英語学習中の方、シェアハウスに興味のある方、ダイビングが好きな方は、お気軽にからんでください!!

 あ、どーもこんにちは。メリーさんです★


 今日はNZへの渡航準備として、「ワーキングホリデー完ペキガイド」を参考に、実際にキャリーバックの中に荷物を詰めてみました。


【荷物】■必要度:大 □必要度:中

■パスポート

■ビザ

■衣服

■海外旅行保険契約証

■クレジットカード

■電子辞書

■英語の勉強本

■現金(小額)

□国際運転免許証

□資格証明書

□履歴書

□筆記用具

□デジカメ

□ノートパソコン

□ipod

□変圧器

□電卓

□おみやげ

□スキューバダイビング用品(ドライスーツ等)


 こうしてみると、ずらーっと色々ありますがメリーさんの場合、「英語の勉強本」がかなりの量を占めていることが判明。。。もう少し持っていく本の量を減らした方が良さそうです。。。また、「ノートパソコン」も不要という声がちらほら聞こえてきます。現地でインターネットカフェを利用すれば良いかもしれないなぁ。。。


 できる限り、持って行く荷物は減らしたいものです★



にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村



H 成功する留学 ワーキングホリデー完ペキガイド (地球の歩き方 成功する留学)/地球の歩き方編集室
¥1,575
Amazon.co.jp