Windows7にInternet Explorer 10 RTをインストールしてみた。 | Μαгγ のChallenger Blog

Μαгγ のChallenger Blog

今のところ何でもチャレンジしたことを記述し皆さんと情報を共有する。Blogです♪

Windows7をWindows8にアップグレードすると、早いとの噂だったので、
もしかしたら、Internet Explorer 10 RTでアップグレードすると、
Windows7が早くなるのかと思いInternet Explorer 10 RTをインストールしてみた。

Internet Explorer 10 - ダウンロード
ココでダンロード出来ます。

アップグレードすると、アンインストール又は、ダウングレードは難しいので
注意してね。


ダンロードは簡単ですが、アップグレードに時間がかかります。
再起動も有り。レジストリの最適化(自己責任ですが・・)も必要です。


で、Internet Explorer 10を使用した感じですが、Internet Explorer 9に比べると
格段に早いのと、HTML5 CSS3 Adobe Flash Playerに最適化されてるので良い感じです。

但し、設定を行わないと早くならないですよ。
インナーネット オプション>詳細設定>GPU~
のチェクボックスにチェックして適用です。


そうなんです。Internet Explorer 10はもちろんCPUも使うんですが、画像描画で使用してないGPU
も活用したテクノロジーを使用していたものなんですよ。
だから、Windows7も早くなるかと・・・・


でも、ブックマークがFirefoxと連動してないので引き継ぎがアップグレードの時に
なく、なんか、面倒くさい。


あと、Firefoxの方が早いですね。

で、Windows7は早くなったか?ならなっかた・・・・・・(-_-;)


まあ、色んなブラウザ使ってますが、行き着いたところFirefoxかな~。


まあ、FirefoxはAdobe Flash Playerと相性悪いので、使いづらいのですが、
セキュリティ面は素早い対応をしてくれるので、こっちかな・・・


まだまだ、RT版なので、不具合も多く、セキュリティフォールも有るかもで
正式版のリリース待ちかな思う今日このごろです。



プレゼントしてね