みいとはタイ料理が大好きですラブラブ

たまに無性に食べたくなるのが、
トムヤムクンでもパッタイでもなく、
鶏肉のバジル炒めラブラブ!

タイ語で、ガイ・パッ・バイガパオナイフとフォーク

ワンプレートで、ご飯と一緒に盛り、
半熟目玉焼きを崩しながら食す…

おおお~~恋の矢考えただけでジュルジュル…あせる

でも、ここ瑞穂市近辺には
残念ながら本格的なタイ料理店がないのです…しょぼん
(どなたか知っていたら教えてください…)
あったら、絶対定期的に食べに行っちゃいそうです。

だけど食べたい!!

ということで、自分で作るしかないので、
本格的なタイ食材は身近で代用できるものに変えて
チャレンジしてみましたチョキ

代用品を使うことで、逆に、
「いかにもタイ料理」とかが苦手な方でも、
食べやすくなる思います。


$世界美食家見聞録-鶏肉のバジル炒め

【材料】2人分
鶏挽肉(できれば粗挽) 300g
にんにく   1片
鷹のつめ   1本
水煮たけのこ 100~150g
なす     小1本
ピーマン   1個
パプリカ(赤) 4/1個
パプリカ(黄) 4/1個
フレッシュバジル(ホーリーバジルの代用) 20g

塩      少々
コショウ   少々

A オイスターソース(ナム・マン・ホイの代用)大さじ2
A しょうゆ(ソープーカオの代用)大さじ1
A ナンプラー  大さじ2
A 砂糖     小さじ2
A 水      20cc
A 鶏ガラスープの素 小さじ1

卵(目玉焼き用) 2個


【作り方】
1. ニンニクはみじん切り、なすとたけのこは粗みじん切り、
  ピーマンとパプリカはタテ細切りにします。
  鷹のつめは、種を取り出して小口切りにします。

世界美食家見聞録-バジル炒め工程1


2. サラダ油をひいたフライパンで、
  ニンニクが香りがでるまで弱火で炒め、
  鷹のつめを加えます。(辛さは、鷹のつめの量で調節)

3. たけのことナスを加えて炒めます。

世界美食家見聞録-バジル炒め工程2


4. さらに鶏挽肉を加え、肉にしっかり火が通るまで炒めます。
  火が通ってきたら、塩・コショウします。

世界美食家見聞録-バジル炒め工程3


5. 別のフライパンで、目玉焼きを作っておきます。

6. ピーマンとパプリカ、Aの調味料を加えて炒めます。

世界美食家見聞録-バジル炒め工程4


7. 汁気がなくなってきたら、
  粗くちぎったバジルを加えてさっと炒めます。

8.お皿にご飯を盛り、その上に鶏肉炒めと目玉焼きをのせて
  出来上がり。


いただく際に、ナンプラーを少々かけると、
さらに風味豊かに虹

自分で言うのもなんですが大満足でした~合格