薄型ハブ!! | マルスRのブログ

薄型ハブ!!


photo:01



ど~も~みなさん。え~暦では秋ですが毎日暑いですねσ(^_^;)

さて昨日はですねクリッパーに薄型ハブを買いに行って来ました( ^ω^ )

自分の読みが当たればツライチ&アッパーアーム延長によるギアデフ仕様のセッティングができるはず(*^_^*)

早速作業に取り掛かりました。

photo:02



まずリアのナックルの延長ステーを作り直しました。

photo:03



んでサクサクっとバラしてやり…

photo:04



約5mm位あるキャリパー型ハブとおさらばしてやりますσ(^_^;)

photo:05



こんな感じに延長ステーを取り付けましたが、ロアアームより数ミリだけ短くし、ロールセンターを若干下げ気味にしました。

その理由は後ほど説明します。

んでオフセット9mmのホイールを付けると…

photo:06



おお!!まさしくツライチ\(≧▽≦)/

photo:07



ツライチだけど干渉は無くなりました( ^ω^ )

photo:08



リアも全く干渉無しなのにツライチ!

先に書いたリアのアッパーアームを短くし、ロールセンターを若干下げたのはスロットルを握った時にリアが若干沈みます。

するとアッパーアームを若干短くするとキャンバー変化があり(キャンバー角が増える)蹴り感がUPします。

スライド中もスライド方向へ若干沈み気味になるので、キャンバー変化が起き、ダラーっと流れないステアリングで姿勢を変えるのでは無く、スロットルで姿勢を変える方向に。

フロントギアデフなのでパーシャルを持続させなくてはならないので、このセッティングが合う…のでは無いかと妄想ワールド全開ですσ(^_^;)

あくまで自論なのでクレームのコメントは勘弁してくださいねm(_ _)m

でもまぁ実際のところ走らせて現車合わせのセッティングが必須ですが、土曜の闇練が楽しみになって来ました
( ^ω^ )


変態ワールドからの投稿