滑河観音の仁王門にしめ縄があるのは | 石川鏡介の旅ブログ

石川鏡介の旅ブログ

四国霊場会公認先達(権中先達)&秩父観音札所連合会公認先達です。四国霊場を中心に、古寺名刹、神社、城跡、名所旧跡。さまざまな旅の思い出を綴ります。

 坂東三十三観音霊場第二十八番の「滑河観音」こと龍正院の仁王門にはしめ縄があります。

 なぜ、仏教のお寺にしめ縄があるのでしょう? しめ縄といえば神道のものなのでは、と思う人も多いのではないでしょうか。

 そのいわれは、例の滑河観音の境内に迫った大火の時に仁王尊が団扇で扇ぎ返して防いだことにちなみ、付近の住民が毎年正月八日に藁を持ち寄り、「龍正院」の龍の字にちなみしめ縄を「龍」にみたてて奉納するのだという。龍は水に縁があります。蔦をからませたしめ縄の姿を龍として、その龍が滑河を守っているのだ、そういう意味なのだということです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 当ブログの記事を無断転載しないで下さい。無断転載があれば強く抗議し、場合によっては無断転載を行った相手の名前やサイト(またはブログ)名を公表します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



 

 



 

    「にほんブログ村」人気ブログランキング参加中です。この「遍路・巡礼」バナーをポチッと軽く一日一回クリックしていただけると大変うれしいです。

         ↓ 

 

 


にほんブログ村