いつも、マンションのリフォームを埼玉 でお考えなら三共美装 
鈴木課長のブログを見て頂きありがとうございます。

私達、三共美装は人との出会い つながりを大切にし、お客様と末永くお付き合い頂ける様な企業を目指します。


先日から排水管の洗浄で長岡にお邪魔していました。

はじめて新潟の地に降り立って、ちょっとワクワクしながらの仕事でした。

長岡には先週の日曜日の夕方、埼玉の大宮を作業車で出発して、最近開通した圏央道の桶川インターから高速に乗って、長岡に向かいました。おおよそ270㎞のロングドライブです。
初めて関越トンネルもくくりました。

冬になると、こちらから向かうとトンネルを境に景色がガラッと変わるそうですね!

約3時間程で長岡に到着しました。
やっぱり3時間運転は疲れる・・・。
初日はすぐにホテルにチェックインして翌日に備えてすぐに就寝。
翌日から怒涛の排水管洗浄作業をこなして、しっかり作業も完了させえました。
お客様からも、「本当に綺麗になって臭いもなくなりました。ありがとう」と言って頂きました。

お客様のありがとうのお言葉は、うれしいのと同時に、本当に我々にとって、明日への活力となりますね(=⌒▽⌒=) 感謝です。

ここで洗面所の排水口からの臭いの原因になっている箇所について紹介します。
どこのご家庭にもある洗面台。
その水が流れていく口ではなく、注目すべきは手前ないし、水栓の近くにポッカリ空いている小さい穴です。
これはオーバーフロー口と言って、排水口に栓をして水を貯めると、ボウルから水が溢れてしまいますよね?その溢れそうな水を溢れさせない為の水の逃がし口がオーバーフロー口です。
この口は、普段、誰にも掃除されなかったり、水も入っていた無い事もしばしば・・・。
従って、一度付いてしまった水垢は容易には落ちません。
その水垢が、たまにちょっとだけ逆流してきた水なんかに触れて柔らかくなる。
そうするとそこに、バクテリアが付着する。
そのバクテリア等の死骸が乾燥する。
イコール、臭いが出てくる。

こういう仕組みになっています。

つまりこの臭いを出さないようにするには洗浄しかありません。
弊社では写真のように、高圧水を噴射して、汚れを内部から徹底的に除去して、臭いの元になる水垢を洗い流します。
$マンションのリフォームを埼玉でお考えなら三共美装へ 鈴木課長のブログ

$マンションのリフォームを埼玉でお考えなら三共美装へ 鈴木課長のブログ

こうして綺麗にしておけば臭いもなくなりますね!ヾ(@^▽^@)ノ
清潔で臭いもない洗面台はやっぱり良いですよね!

もし、洗面台の臭いでお困りの方は、埼玉の三共美装 鈴木までご連絡ください。
$マンションのリフォームを埼玉でお考えなら三共美装へ 鈴木課長のブログ

新潟からの帰りに車の中から撮影しました。
場所はお米の生産で有名な魚沼です。
夕日が綺麗でした。
$マンションのリフォームを埼玉でお考えなら三共美装へ 鈴木課長のブログ