日テレのプロ野球中継戦略 | プロ野球の視聴率を語るblog

日テレのプロ野球中継戦略

今まで気づかなかったのですが、日テレのナイター中継の放送日についてこんなことがあるそうです。

 


-------------------------------------------------------------------------- 

420 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2013/06/29(土) 10:51:27.92 ID:p/XxcqLk
日テレは野球中継増やして数字を出して視スレに貢献してくれよ
 
 
511 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2013/06/29(土) 11:55:09.66 ID:j1I8BnhJ
>>420
日テレって各曜日でナイター中継を1~2回ずつ分け合ってるんだよね
 
>>3
3/29(金)
3/30(土)
5/06(月・祝)
5/17(金)
5/28(火)
6/05(水)
7/04(木)
8/29(木)
 
金曜と木曜だけ2回ずつ
ただし、日曜にはナイター中継は組まれていない
 
日曜については、日テレのG帯番組が強いという理由と、集客を優先してデーゲームを
組んでいるという理由と、両方の理由があるのかなーと勝手に推測
 
ナイター中継が分散している件については、各曜日のG帯番組担当者で押し付け合っているのか
それとも各曜日の視聴者に幅広く見てもらおうとしているのか
 
ナイター中継を増やすとなると各曜日の通常番組がその分だけ削られることになる
つまり通常番組の視聴習慣が低視聴率ナイター中継によって何度もぶった切られるわけで・・・

---------------------------------------------------------------------------

 

日テレは2012年・2013年とナイター中継が年間8試合しかないのですが、

 

去年も今年も各曜日に分散するように放送予定が組まれているのですね。

 

(去年は日曜もあったようです)

 

 

近年は野球中継は視聴率が低く、レギュラー番組の視聴習慣が崩れてしまうので敬遠されており、

 

それでも日テレは諸事情によってそこそこの中継数を確保しないといけないので、

 

各曜日でノルマ的に野球中継を押し付けあって消化しているのですね。

 

 

ちなみに今年は日曜がないのは、集客の都合で日曜はデーゲームが増えているという影響もあるようです。