戦国AA・ラインの解説 | プロ野球の視聴率を語るblog

戦国AA・ラインの解説

※記憶に頼って書くので、間違いや不足があったら教えてください。

 

 

20% 栄光復活ライン

特に由来なしと思われ。

2000年ごろは20%を日常的にとっていたなあ。

 

 
18% 1億採算ライン

1億円の放映権料の元を取るには視聴率18%が必要、と2004年ごろ言われていたことに由来する。

今では18%なんて…・°・(ノД`)・°・

 

 
15% フジライン

フジテレビが2006年春『ナイター中継の合格ラインは15%』と宣言していたことに由来する。

当時でもこの基準に対して、「実現はほぼ不可能であり優しさのない数字」と言われていた。

 

 

13% かたつむりライン 

(視スレ辞典より)

かたつむりライン 【かたつむりらいん】

別名「かたつむりの呪い」。元ネタは伊集院808著「ダメな兄」のAAのセリフ。「こうなったらはっきり言わせてもらうわ お兄ちゃんに東大はムリよ ムリムリかたつむりよ」というセリフを視スレでは「プロやきうに20パーセントはムリよ ムリムリかたつむりよ」に変えたところ、本当に20パーセントを越えなくなってしまった。
これ以降このAAの数値を設定するとその数字を視聴率が上回ることが難しくなることから、この数値を「かたつむりライン」と呼び、視スレにおける視聴率をはかるひとつの目安となった。かたつむりラインが設定されると視聴率はその数字を越えることができなくなることから、視スレ住人には「かたつむりの呪い」ともいわれ恐れられている。特に2004年6~7月の13%の設定が絶妙であったため、狭義には13%をかたつむりラインと呼ぶ主張もある。(ボレ)

 

           ./     ,. '                    '、   ノ
   か ム ぜ 巨 |   /                      ',  / は こ
   た リ っ 人 :l.  /    ,   i :i、  |、           ゙, ノ'  っ う
   つ ム た 戦ヽ./     /! ./l  lヽ :i ',           i`)  き な
   む リ .い .に./!   /|:! | ./ |  ! ヽ l ヽ           ! l   り っ
   り ム ム 13/ | /!//''|l‐=/、 ! l ,ゝ- ‐‐ヽ、        | |   言 た
   よ リ .リ % (, l, :l.|: /_ ァテゝ、ヽ !   ヽテ = 、ヽ       ! l わ ら
    !!.ム よ 以 l . :!|:!:|, i` .}{ i゙!  `   ´ }.{; 'ィヾ,.  ∧    :} /.  せ
  .   リ . 上 ,ゝ ! ! :i  '' "´,      ‐'='' ´ | i`:}    / /  て
        は (.   / ',   `          i ヒ/  /ソ ゝ.  も
           > /人 | 、  ヤ‐ヽ       ,イ  l /!/  _ ゝ  ら
  \      _ /  '   ':, ヽ.  ' ‐ '     ,/ /,r, |i' |'   ` ).  う
    'レ'⌒´         ゝ,  ` 、    ,. '  _// ‐‐ 、     ム  わ
                //    >:t' ,. '´ /'   _>-‐- 、,_ヽ
              // /ノ,._'´ 丿 iヽ    , '´      `
            /   - ' /-) _' i'  ノ‐ ' ヽ、 ' 

 

 
11% ちょい悪ライン

2006年春~夏に11%前後の数字を『ちょい悪視聴率』と視スレで呼んだのが由来?

うろおぼえ。

 

 
10% 2桁ライン

まあ読んで字のごとく。

2007年の巨人戦視聴率は年間二桁の奪還が現実的な目標か。 そう考えると重要な防衛ライン。

 

 
9.6% 06年平均視聴率ライン

読んで字のごとく。

これを割ると来年からの中継がさらに減ることに…。

 

 
8.9% く、苦しいねえライン 

視スラーの神・上田昭夫氏が8.9%を出した回に『く、苦しいねえ』とひとりごとにて表現したのが由来。

いつだっけ? 

 

 
7% (*´Д`)ハァハァライン

7%といえばハァハァなのは基本中の基本。

そういえば今年も、6月7日時点では6%と8%は多く出ているのに、まだ7%は出ていない…。

 

(視スレ辞典より)

7%(;´Д`)ハァハァ 【ななぱーせんと(;´Д`)はぁはぁ】
夢の数字7%を追い求めるコテハン。2004年の巨人戦視聴率は順調に低下し8%台を何度も出したが、7%台にはなかなか到達せず、毎朝7%(;´Д`)ハァハァさんが現れてはがっかりして帰っていくことの繰り返しだった。13%がカタツムリラインでなかなか超えられなかったように、8%を割ることも珍しい出来事だった。
翌年の2005年には視聴率はさらに低下したが、高いときは8%、低いときは6%となることが多く、なぜか7%は少なかった。今でも7%には希少価値があるようである。

 

8.0%と9.0%は別に差ない.
作成者: Sisler
作成日: 2007/06/06 16:23 (from:211.235.50.248)
しかし7.0%は天地差である.
夢の数字7.0%
       ∧         ∧
        / ヽ        ./ .∧
     /   `、     /   ∧
    /       ̄ ̄ ̄    ヽ
    /:::::::::             .\   8.0%と9.0%は別に差ない.
   /:::::::::: ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-′ /   しかし7.0%は天地差である.....夢の数字7.0%
   ヽ:::::::::::::::::   \___/    /
     ヽ:::::::::::::::::::  \/     /
 

 

 
5% 消費税ライン

消費税率の5%。これを割ると祭りになる。ナイター中継では過去4回?

(04年が2回、05年が1回、06年も1回?)

 

 
4.2% 過去最低ライン
2004年8月21日に達成した、プロ野球中継の金字塔。

ここまで攻め込まれるとかなり厳しいが…。今年はどうだろう。