防衛活動の源流 | プロ野球の視聴率を語るblog

防衛活動の源流

ちょっと前から視スレで超話題になっているこの動画。

 

 

私の彼はジャイアンツファン (音が出て、かつ爆笑必至なので要注意!)
http://www.youtube.com/watch?v=S9a_XUN-vEQ

 

 

 

1992年…。Jリーグ開幕を前にして、第1次坂焼戦争の開戦が不可避と判断した野球防衛軍・渡辺恒雄中将(当時)。彼がメディアコントロールによる大衆支配を目論み、秋元康に作成を依頼した防衛ソングがこれである。

 

ひねりのない歌詞、野球選手を表現したのか動きの少ない振り付け、『秋元康に身体を売って与えられた曲がこれかよ!』と言いたげな歌手の表情など、見所が満載の作品に仕上がっているが、期待されたような防衛戦果は挙げられなかったと言われる。しかし、後の『果てしない夢を』、『ビートパーク』、『ヤッキュネス』など有名防衛ソングの礎となったと言われており、歴史的な意義は大きいとされる。また、防ステの有名煽り文『面白すぎます、交流戦!』もこの歌の影響を受けていることは言うまでもない。

(民明書房刊:『野球防衛軍…その驚愕の実態』より抜粋)

 

     ____
    / :::::::::::::::::::::\  ♪
   / ::::::::::::::::::::::G:::::|          ♪
   (===============   ♪
   /''''''    ''''''::::::: \            ♪
   |  ・    、 ・   |     ♪
   |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:|
   |   `-=ニ=- '  .:::::| やきゅーってさいこう おもしーろーすーぎてー♪
   \  `ニニ´  .:::/
   /`ー‐--‐‐―´\  ♪