こっそり教えちゃう♪おすすめグルメ&グッズ時々主婦の愚痴-12OCT-14.JPG

偶然209系茂原行きに乗ることに。

運行開始されてから、4回目です。

午前中は、蘇我でも見かけたのですが・・。

これが話題のボックスシートですね。

先頭車のみに設置されてます。

編成は、前4両(鴨川方向)+後ろ6両の10両。

下りの外房は、初乗りでした。

山手線と同じデザインのような気がする。

こっそり教えちゃう♪おすすめグルメ&グッズ時々主婦の愚痴-12OCT-13.JPG

こちらは、車体側面の行き先表示板。

とうとう千葉のローカルも、幕が電化になったのかぁ。

外房線→外房線○○行きって感じに交互に表示されます。

中は、とてもきれいで、この茂原行きは20分ほど長く停車しておりました。




出発前人の少ないときに、車内の様子を撮影。

このあとすぐに写真の席は、フルーツバスケットみたいにふさがってしまった(笑)

乗り心地としては、シートも総武各駅のよりは、まだいいし、走り出してから速度もローカルだから、100キロ出ているかどうかわからないけど、京葉線で走っているよりは、とろっとした速度で、蘇我を過ぎると、カーブやポイント切り替えがあるので、少しの距離は、とろとろ走っており、京葉線直通のほうが早いかなと。

ここで、英語で・・「ザ・ネクスト・ステーション・・」なんて自動放送が入ると、かっこいいけど・・
それは、取り入れてないようですので、今日は、車掌さんのしゃべり方が、癖があって思わず今回の乗車は、面白くて笑ってしまいました。

周りの人の行動もちょっと見ていて、楽しかったし。

結構お行儀良く乗っている方が多かったけど、やっぱボックスは、グループ専用席のような感じになっているので、なれてきたらロングのほうを利用したいなと。

お隣車両は、編成から後ろから2両目に当たるので、身障者対応トイレが設置されていて、結構広そうで飛行機のトイレみたいな感じになっていました(中はのぞいたことないが洋式)

これで、来年夏に虫が停車中に入ってきたら、大笑いするぞ・・・あせる

また旅で利用したり、面白いことがあったら、報告します。

やっぱりローカルは、今現役バリバリのスカ色が似合っていると感じました。

なんか近代すぎて、ローカルの景色とあわないような・・異物感は、まだまだあり・・