昨日のバジルのタブレ。

何が食べたい?とFredに聞くと、いっつも「タブレ!」という答えが返ってくるほどの、うちの人気&定番メニューです。

火を使わなくてもできるので、あつ~い夏のお昼ごはんや、ぱぱっと作ってしまいたいパーティの前菜などにぴったりにひひ

フランスだと、スーパーのお惣菜コーナーに冷やされて売られているタブレ。ひよこ豆が入ってたり、ドライトマトが入ってたり、いろいろ。でも、売られている物はどれも結構オイルにどっぷり浸ってる感じ...。

お家ではオイル控えめで、さっぱりといただきますニコニコ

☆材料(2人分)☆
クスクス 200グラム
熱湯 200cc
オリーブオイル 大さじ1
レモン 半分くらい
メープルシロップ 小さじ1/2~1
バルサミコ 小さじ1
トマト 1個
クルミ 軽く一握り
レーズン 軽く一握り
バジルの葉 1カップくらい
塩、胡椒

☆作り方☆
1.熱湯に、オリーブオイルと塩小さじ半分くらいを混ぜ合わせたものを、ボウルに入れたクスクスに注ぎます。すぐにふたをし、そのまま待つ事3分。
2.クスクスを待っている間、トマトを角切り、クルミとレーズンとバジルは粗めのみじん切りにします。
3.3分程たったらクスクスをフォークなどでほぐします。クスクスのあら熱が取れたら、そこにトマト、クルミ、レーズン、バジルを混ぜ合わせ、レモン汁、バルサミコ、メープルシロップも混ぜ合わせます。塩、胡椒で味を整えます。

冷蔵庫に入れて、しばらく冷やしたらできあがり~。

とっても簡単!

一番面倒なのは、新鮮なバジルを市場まで行って買ってくることぐらいかな~べーっだ!

ちなみに中東風のタブレには、バジルではなくてミントをたくさん使います。去年の夏、チュニジアに行った時に食べたサラダは常にミントがたくさん入ってたな~。キュウリとトマトの小さい角切りに、ミントソースが混ざってて。

うちでもミントを使ってもいいんだけどね、やっぱりトマトにはバジルの方がしっくりする感じがするし、ミントは好き嫌いもあるしね。

ラオスは灼熱&湿度全開!! 日中38度くらいかなぁ。

これからタブレの出番も多くなりそうです。