カボチャのマヤナッツパウンドケーキ【卵・バター不使用】

ミラノでもかぼちゃがたくさん出回ってきました。

こちらのかぼちゃも
今の季節に売られているものはとっても甘くて美味しい。
蒸しただけでも十分甘いです。

素朴な食材によく合うマヤナッツと合わせて
ちょこっと黒胡麻をトッピングして
パウンドケーキにしました。

日本から持ってきた貴重な米粉を使ったら
そのしっとり度&フワフワ度に感激。

米粉の焼き菓子って日本でよく食べてたけど、
そういえば
初めて自分で作る時に使ったかも。

小麦粉を全て置き換えれば
グルテンフリーのおやつにもなって
身体への負担が少なく済みます。




先週末にハロウィンという日がありましたが、

私はここに来る前までずっと
ハロウィンってものはキリスト教のお祭りだと思っていたので
ミラノに来てとっても拍子抜けしてしまいました。

日本では9月半ばを過ぎると
どこの雑貨屋さんやお菓子屋さんやスーパーでも
かぼちゃやお化けなどの
オレンジと黒の飾り付けをよく見かけると思うけど、、、

ああいうものがきっとたっぷり溢れるに違いないと
思っていたからです。

でも実際は
9月下旬になっても10月に入っても1週間前になっても
そんな雰囲気のお店はほとんどなく、
ごくごく普通の1日でした。

ほんの少しだけ
仮想した人たちを見かけたけど、そんなくらい。

もともとクリスマスもバレンタインも
全く興味がないので
期待していた訳ではないけれど
そんな私でも、あれ?って思うくらい。


うーん。。

日本のハロウィンのバカ騒ぎ度合いが
問題になっていたけれど、
あんなに騒ぎ立てる程のお祭りなのかな?

日本人ってフシギ。。。

 

 材料
◯18㎝のパウンドケーキ型
・小麦粉 ── 90g
・米粉 ── 17g
・マヤナッツパウダー ── 6g
・BP ── 7g
・豆乳 ── 75g
・蜂蜜 ── 5g
・デーツシロップ ── 10g
・オリーブオイル ── 35g
・かぼちゃ ── 80g
・黒胡麻 ── 好きなだけ
 

 詳しい作り方
 
01
小麦粉、米粉、マヤナッツパウダー、BPをよく混ぜる。
02
かぼちゃを10分弱蒸し、熱いうちに粗く潰す。
03
豆乳、蜂蜜、デーツシロップをホイッパーでよく混ぜる。オリーブオイルを加え、少し泡立つくらいまでホイッパーで混ぜる。
04
①の粉類を振り入れ、軽く混ぜ合わせる。②のかぼちゃを加えさっくり混ぜたら型に流す。黒胡麻をトッピングする。
05


170℃のオーブンで40分焼成する。粗熱が取れたらラップをする。