残り物で焼きうどん

今日のランチは焼きうどん。
明日から3日間家を空けるので、冷蔵庫の余り物を一掃するために。

ミラノのBIOショップは日本食が結構充実していて
そこに売られている有機玄米うどんで。

玄米うどんといっても玄米粉はほとんど入ってないけど
讃岐うどんみたいにコシがあってよく調達します。

今回初めて日本から持ってきた青のりを開けたら
その懐かしい香りにとってもホッとしました(^-^)

余り物でも
美味しい食材と調味料があれば十分満足。

 

 材料
◯2人分
・うどん ── 2玉分
・玉ねぎ ── 1/2個
・ナス ── 1/4本
・キャベツ ── 小さくなったもの1/2個
・ダシがら昆布 ── 1枚
・醤油 ── 2回し
・塩 ── ひとつまみ
・かつおぶし
・青のり
 

 詳しい作り方
 
01
玉ねぎを薄い回し切り、キャベツを食べやすい大きさに、ダシがら昆布を細切りにカットする。ナスを薄切りにし、塩水に漬けておく。
02
うどんを少し柔らかめに茹でる。
03
フライパンを温めオリーブオイルを入れて、水気を切ったナスを蒸し焼きにする。火が通ってきたら玉ねぎ、キャベツを順に加え蒸し焼きにする。
04
ダシがら昆布、茹でたうどんを加え、少量の水を加えて炒める。
05
水気が飛んだら醤油と塩で味付けして出来上がり。かつおぶし、青のりをかけて頂く。