GW中のランチにも

あんかけオムライスを作りました('-^*)/


4人分作ったので

あんの分量がよく分からず、

適当に作ったら結構余っちゃったの(_ _。)


捨てるのにはもったいないしなぁ…

って思ってたら

こんなの浮かびました☆


●「かぼちゃの鶏そぼろあんかけ」↓↓
MAmarinnち。。-かぼちゃの鶏そぼろあんかけ

かぼちゃは見るからに健康に良さそうですが、

本当にイイんです!


私は

毎週かぼちゃの煮物を作るので、

今回はちょっとだけ残しておきました≧(´▽`)≦


かぼちゃに多いβカロテンは

体内で吸収、転換されるとレチノイン酸となり、

皮膚の分化、視覚機能に必須となるようです(o^-')b


特に母は

皮膚が乾燥してカサカサになるのも気がかりなので、

これには効果的☆


漢方的にも、

かぼちゃは体を温めて「気」を補う性質があるみたい(^_^)v


鶏肉は

よく高タンパク・低脂肪と言われてますが、

まさにその通り!


体がストレスを感じると

脳から信号が送られ、副腎からコルチゾールという

“ストレスホルモン”が放出されるんですが、


…これはタンパク質を分解して

エネルギーを産生する方に働くそうです(x_x;)


この反応は

ストレスから身を守る生体防御反応だから

本来ならなくてはならない機能なんだけど、


限度ってゆうモンがあるでしょ。。


母のような

慢性的なストレスに晒されている人は

どんどんコルチゾールが分泌されちゃって

タンパク質の分解が必要以上に進んでしまう。。


ちょっと控えてほしい機能です(>_<)


なので

タンパク質は積極的に摂らなきゃいけないそうです!


…と

ツラツラと書きましたが、

今回のは余りモノで意外に美味しくできました♪


鶏肉が苦手な母も食べてくれました(´∀`)


しかし…、、


こう見ると

食べなきゃいけないものばっかりだなぁ…!(´Д`;)


食べなきゃいけないものを、

バランスよく取り入れて、


母的にいろいろ食べられるようにするのが

私の目標です!


★材料(3人分)は、

 ・かぼちゃ 1/8コ

 ・鶏ムネ挽き肉 100g

 ・野菜の重ね煮 適量


 ・酒 大さじ3

 ・砂糖 大さじ2

 ・しょう油 大さじ2


 ・あん 余った量全量


★作り方は、

①かぼちゃは一口大に切り、レンジでチンして柔らかくしておく。


②フライパンに油をひき、色が変わるまで鶏挽き肉を炒める。


③①、野菜の重ね煮を入れ軽く混ぜたら、酒を加え煮立たせる。


④砂糖、しょう油を加え、汁気がなくなるまで炒める。


⑤皿に盛り、あんをかけて出来上がり♪


あんがなくても味はあるので美味しくいただけますよー(*^ー^)ノ